7月号
ミュージシャン 小宮山雄飛(ホフディラン) Komiyama Yuhi
カレーの履歴書

朝日新聞出版の本

2016/07/07 13:03

 本業はミュージシャンながら、年間200軒のカレー屋巡りと、家でも200食近くカレーを作る僕ですが、カレーとの出会いはちょっと変わっています。というのも僕の家にはいわゆる「おうちカレー」がなかったのです。うちの母は家族の健康を考えて、食卓においてできるだけ自然の素材にこだわり、いわゆる「できあい」のものを使わないというポリシーを持っていました。なので、うちではレトルトや缶詰のカレーが食卓に上がることはなく、カレールゥすら使わない主義でした。といって、インド料理の知識があるわけでもない母が、ルゥを使わずに一からスパイスを調合してカレーを作るなんてのは不可能。その結果、母はカレーに関してとてもシンプルな結論に達しました。

あわせて読みたい

  • 年間200軒のカレーを食べ歩くホフディラン小宮山雄飛さんが語る“カレーの極意”

    年間200軒のカレーを食べ歩くホフディラン小宮山雄飛さんが語る“カレーの極意”

    AERA

    7/22

    カフェ飯にキーマカレーが多い理由とは? 年200皿カレーをつくる男の最強レシピ

    カフェ飯にキーマカレーが多い理由とは? 年200皿カレーをつくる男の最強レシピ

    dot.

    7/16

  • 本格スパイスで無限のアレンジを楽しむ 猛暑に家カレー

    本格スパイスで無限のアレンジを楽しむ 猛暑に家カレー

    AERA

    7/22

    カレー粉・スパイスではじめる 旨い! 家カレー

    カレー粉・スパイスではじめる 旨い! 家カレー

    週刊朝日

    7/28

  • 日本の国民食のひとつ「カレー」は、発祥の地では「カレー」と呼ばれていない!?

    日本の国民食のひとつ「カレー」は、発祥の地では「カレー」と呼ばれていない!?

    tenki.jp

    1/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す