ライフハッカーの米田編集長が描く、日本人の「移住地図」

2017/02/27 12:00

 過労や長時間労働が社会問題化する中、昨年9月には安倍首相が指揮をとる「働き方改革実現会議」が発足するなど、日本人の働き方、そして生き方は大きな転換期を迎えていると言えます。現に、IoTの進化や自治体や企業による環境整備によって、移住や二拠点生活、リモートワークへの"ハードル"は下がっており、これらは決して私たちの人生に関係のないものではなくなりました。

あわせて読みたい

  • 数字に強い人は、電卓の「C」ボタンを押さない

    数字に強い人は、電卓の「C」ボタンを押さない

    ダイヤモンド・オンライン

    3/7

    『よそ者、バカ者、若者』地方を変える......

    『よそ者、バカ者、若者』地方を変える......"攻める"移住者が増えているってホント?

    BOOKSTAND

    10/8

  • 京都、金沢、岡山、福岡…。田舎暮らしではない脱東京の選択肢

    京都、金沢、岡山、福岡…。田舎暮らしではない脱東京の選択肢

    dot.

    12/22

    【入場無料】肖像権と著作権を学ぶ講演会が東京・名古屋・京都で開催!

    【入場無料】肖像権と著作権を学ぶ講演会が東京・名古屋・京都で開催!

    3/27

  • うつ病、覚醒剤依存、彼氏のDVで夜逃げを繰り返す母親。就学前から「ヤングケアラー」だった息子を支えた「僕が一番」

    うつ病、覚醒剤依存、彼氏のDVで夜逃げを繰り返す母親。就学前から「ヤングケアラー」だった息子を支えた「僕が一番」

    dot.

    1/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す