ボケ予防に効果的!? 誰でもできるカンタン"親ゆび刺激法"

2015/12/16 07:30

"もつ""つかむ""にぎる""むすぶ""ひねる"と、私たちは日々"手"をさまざまに動かしながら生活を送っています。実際、大脳の領域の約3分の1は、この"手"をコントロールするために使われているといいます。

あわせて読みたい

  • 親指を刺激すると脳が活性化? 手と認知症の関係 
    筆者の顔写真

    帯津良一

    親指を刺激すると脳が活性化? 手と認知症の関係 

    週刊朝日

    4/22

    あなたのそのお箸使い、大丈夫?新年、自分のアップグレードもしちゃいましょう

    あなたのそのお箸使い、大丈夫?新年、自分のアップグレードもしちゃいましょう

    tenki.jp

    1/3

  • 残暑に負けない「足」「手」「腹」のツボ。気と血の流れを促して夏バテ解消!!

    残暑に負けない「足」「手」「腹」のツボ。気と血の流れを促して夏バテ解消!!

    tenki.jp

    8/28

    寒さで体がガチガチになったら、簡単「指ヨガ」でコリを丸ごとほぐしちゃおう!

    寒さで体がガチガチになったら、簡単「指ヨガ」でコリを丸ごとほぐしちゃおう!

    tenki.jp

    12/10

  • 手は人体の縮小版。「指ヨガ」で、蒸し暑い夏のストレスを、全身丸ごとコリほぐす

    手は人体の縮小版。「指ヨガ」で、蒸し暑い夏のストレスを、全身丸ごとコリほぐす

    tenki.jp

    8/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す