“説得のプロ”が明かす、実践的説得術とは

2015/06/02 07:30

 プレゼンテーションや会議の場で求められる"説得力"。自分の考えた企画を実現するための会議やプレゼンの場で、上司や顧客に意図が伝わらず、臍を噛んだ経験、社会人なら誰しも1度はあるのでないでしょうか。1回きりで終わればいいですが、苦労して落としどころを探ったり、お互いに平行線のままやりとりを重ねて疲弊してしまったりする人も多いかもしれません。

あわせて読みたい

  • ラジオDJ・秀島史香×TBSアナウンサー・井上貴博 「伝わる」会話には相手本意の考えが必要

    ラジオDJ・秀島史香×TBSアナウンサー・井上貴博 「伝わる」会話には相手本意の考えが必要

    AERA

    9/14

    孫正義社長が「一発OK」を連発した社内プレゼン、2つのポイント!

    孫正義社長が「一発OK」を連発した社内プレゼン、2つのポイント!

    ダイヤモンド・オンライン

    7/27

  • ジョブズ伝説のプレゼン 心動かした「物語性」

    ジョブズ伝説のプレゼン 心動かした「物語性」

    AERA

    4/24

    ベストセラー生む名文家たちの「書く技術」 『嫌われる勇気』からジブリまで

    ベストセラー生む名文家たちの「書く技術」 『嫌われる勇気』からジブリまで

    AERA

    1/19

  • "交渉を有利に進めるには、窓を背にして座るべし"ーーその心理的効果とは?

    BOOKSTAND

    12/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す