東日本大震災から3年――決して忘れてはいけない記憶と教訓

東日本大震災

2014/04/22 07:00

 東京・上野の上野恩賜公園を歩くと以前より少なくなったとはいえ、多くのホームレスを目にします。上野公園のホームレスは、集団就職や出稼ぎで上京してきた東北出身者が多いと言われています。1970年代、日本は高度成長期で、都市部や首都圏の建設現場などには多くの"働き口"があったため、

東北地方をはじめとした農村部出身の人々が、農閑期に出稼ぎをすることが一般的だったのです。

あわせて読みたい

  • 全米図書賞! 「戦後の歪み」を描く柳美里の小説『JR上野駅公園口』

    全米図書賞! 「戦後の歪み」を描く柳美里の小説『JR上野駅公園口』

    週刊朝日

    1/18

    オリンピックの身代金

    オリンピックの身代金

    10/2

  • ホームレス生活10年、一番つらいのは「そういう目」 コロナ禍で路上生活に変化も

    ホームレス生活10年、一番つらいのは「そういう目」 コロナ禍で路上生活に変化も

    AERA

    12/30

    「先のこと? ここで死ぬよ」上野公園のホームレスの厳しい環境 コロナ禍で20代も路頭に

    「先のこと? ここで死ぬよ」上野公園のホームレスの厳しい環境 コロナ禍で20代も路頭に

    AERA

    12/31

  • まるでキャンプ!? 山谷のホームレス生活はあまりに“健康的”だった!!

    まるでキャンプ!? 山谷のホームレス生活はあまりに“健康的”だった!!

    dot.

    9/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す