眠いだけじゃない... 体内時計が狂うと人はどうなる?

2013/05/20 17:00

 「人の体内時計は25時間」という話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。地球の自転速度は1日24時間で、人間はその時間に加えて、生体リズムが狂ったときに調節できるように1時間余分に備えていると言われています。

あわせて読みたい

  • ダイエットは「絶食10時間以上」がカギ 時間栄養学の第一人者に聞く「やせ体質をつくる習慣」

    ダイエットは「絶食10時間以上」がカギ 時間栄養学の第一人者に聞く「やせ体質をつくる習慣」

    AERA

    7/18

    昼寝も意外と大事だった! コロナ禍で狂った体内時計を調整する朝・昼・晩の対策

    昼寝も意外と大事だった! コロナ禍で狂った体内時計を調整する朝・昼・晩の対策

    週刊朝日

    9/28

  • 食べる時間で脳のパフォーマンスが変わる 効果的な間食タイミングとは?

    食べる時間で脳のパフォーマンスが変わる 効果的な間食タイミングとは?

    AERA

    8/27

    寝正月に要注意! 睡眠「3時間」のズレはインドからの帰国並みの“時差ボケ”に?

    寝正月に要注意! 睡眠「3時間」のズレはインドからの帰国並みの“時差ボケ”に?

    週刊朝日

    1/2

  • ブルーライトカット眼鏡で体調不良も 目と健康の関係とは?

    ブルーライトカット眼鏡で体調不良も 目と健康の関係とは?

    週刊朝日

    4/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す