田原総一朗・ジャーナリスト
田原総一朗・ジャーナリスト

 ジャーナリストの田原総一朗氏は、沖縄・普天間飛行場の移設問題解決に必要なことを指摘する。

【この記事のイラストはこちら】

*  *  *

 沖縄県の名護市長選が23日に投開票された。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を進める岸田(文雄)政権が推した現職の渡具知武豊氏が、移設に反対する玉城デニー知事が支援した岸本洋平氏(前市議で、立憲民主、共産、れいわ、社民、沖縄社会大衆推薦)を破って再選を決めた。

 渡具知氏は、移設について国と県が裁判を繰り返している中で、推移を見守る、それ以上のことを首長ができるのか、と語ったということだ。つまりは、辺野古移設について、賛否を明言せずに“黙認”する姿勢を続けたわけだ。

 実は、辺野古の海の軟弱地盤が判明して、玉城知事は、政府が出した設計変更を不承認とし、沖縄県民の多くが、玉城知事に賛成しているのである。軟弱地盤により、4分の3の区域で埋め立てが進められない状態となっているのである。沖縄県民の多くが辺野古移設に反対しているのは当然で、私も玉城知事の主張が筋が通っていると判断している。

 だが、日米間では、日米地位協定なるものが結ばれていて、これは、米国による占領政策の延長のような代物なのである。日米地位協定で、日米合同委員会なるものがつくられていて、ここで米国が決めた事柄は、日本政府にひっくり返す権限がない、とされているのである。

 実は、民主党政権だった時代に、鳩山由紀夫首相は、普天間飛行場を「県外に移設する」と強調した。だが、日米合同委員会で、米国側は、普天間飛行場の移設先を辺野古と決めていて、日本政府には、それを否定する権限がないことがわかっているのである。はっきりいえば、鳩山首相は、その事実をよく知らなかったわけだ。

 そして、外務省、防衛省の幹部が、鳩山首相にその事実を説明すると、鳩山首相はそれに反発することもなく、辞任してしまったのである。

 沖縄の普天間飛行場の移設問題は、日米地位協定を改定しないと決着しないのだ。

著者プロフィールを見る
田原総一朗

田原総一朗

田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年、滋賀県生まれ。60年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授を歴任する(2017年3月まで)。 現在、「大隈塾」塾頭を務める。『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数

田原総一朗の記事一覧はこちら
次のページ