多彩で新しい現代短歌の20年を解説 ガイド本『はつなつみずうみ分光器』

読書

2021/09/12 17:00

 詩人・小説家の小池昌代さんが選んだ「今週の一冊」。今回は『はつなつみずうみ分光器』(瀬戸夏子著、左右社 2420円・税込み)を取り上げる。

あわせて読みたい

  • 〈『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日〉

    〈『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日〉

    tenki.jp

    7/5

    穂村弘、どさくさに紛れて長年ファンだった谷川俊太郎のおでこを触る

    穂村弘、どさくさに紛れて長年ファンだった谷川俊太郎のおでこを触る

    AERA

    3/10

  • 寂しさが歌の源だから

    寂しさが歌の源だから

    週刊朝日

    9/15

    知花くらら 短歌に込めた「激情」とは? 偽善、嫉妬…自分と向き合った

    知花くらら 短歌に込めた「激情」とは? 偽善、嫉妬…自分と向き合った

    AERA

    2/17

  • 桜前線開架宣言

    桜前線開架宣言

    週刊朝日

    3/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す