【追悼】立花隆さん「東大=エリートは幻想」「東大卒の肩書に意味はない」本誌で持論展開 

バカ

2021/06/23 10:53

 ジャーナリストで評論家の立花隆さんが4月30日に急性冠症候群のため亡くなっていたことがわかった。80歳だった。「知の巨人」と呼ばれ、田中角栄研究をはじめ、政治、医療、宇宙、宗教など幅広い分野の問題を追究。その鋭い洞察力は教育の分野でも生かされ、大学の役割の終焉、日本人の教養の劣化を早くから見抜いていた。生前、自著『東大生はバカになったか』(文藝春秋)をベースにした自説を、週刊朝日に寄せていた。故人を偲んで、再掲する。

あわせて読みたい

  • エリートの象徴“東大法学部”はなぜ「砂漠」なのか

    エリートの象徴“東大法学部”はなぜ「砂漠」なのか

    AERA

    3/22

    総理輩出、東大16人に対し京大は2人 この違いは?

    総理輩出、東大16人に対し京大は2人 この違いは?

    週刊朝日

    3/28

  • 東大は「よくも悪くもドメスティックなナンバーワン」茂木健一郎が指摘

    東大は「よくも悪くもドメスティックなナンバーワン」茂木健一郎が指摘

    AERA

    3/18

    「普通の大学」化する東大法学部

    「普通の大学」化する東大法学部

    AERA

    3/27

  • 木村草太「東大法学部の2割は授業から落ちこぼれる」

    木村草太「東大法学部の2割は授業から落ちこぼれる」

    AERA

    3/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す