コロナ禍で小学校教師の“うつ”が増加中? 親の“正義”からも苦しめられ

2020/11/13 08:02

 いつ終わるとも知れない感染症対策と“密”監視。コロナ禍が今、小学校教師の心をむしばんでいる。その裏にあるのは、コロナ前から続く業務過多。現場の教師たちに話を聞くと、悲鳴に近い叫びが聞こえてきた。日本の未来を支える基礎教育を、このまま崩壊するに任せておいていいのか──。

あわせて読みたい

  • 「先生がずっと手を洗っている」コロナ禍で病む小学校教師が続出?

    「先生がずっと手を洗っている」コロナ禍で病む小学校教師が続出?

    週刊朝日

    11/12

    小学校高学年で教科担任制導入の動き 教師や保護者が歓迎する理由は…

    小学校高学年で教科担任制導入の動き 教師や保護者が歓迎する理由は…

    AERA

    5/11

  • 保護者と話せば泣き出し、授業中居眠り… 非常識な教師

    保護者と話せば泣き出し、授業中居眠り… 非常識な教師

    AERA

    1/29

    「授業準備は5分」に「小学校をなめているのか」 公立教員残業代訴訟の「仕分け」に教員ら困惑

    「授業準備は5分」に「小学校をなめているのか」 公立教員残業代訴訟の「仕分け」に教員ら困惑

    AERA

    11/25

  • 教頭より「金八先生」が勝ち組のワケ 東京都の副校長試験は「倍率1倍」

    教頭より「金八先生」が勝ち組のワケ 東京都の副校長試験は「倍率1倍」

    AERA

    8/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す