自転車運転に「自信なし」の70代以上は0%の調査も…危険性を考える

シニア

2020/10/22 08:00

 うららかな日差しのもと、自転車で疾走する人が増えてきた。コロナ禍のため公共交通機関での移動を避けたい人には、もってこいの移動手段である。自動車運転免許を返納した高齢者にとっては貴重な足となるが、実は危険な落とし穴があった。安全に乗るためのすべを知ろう。

あわせて読みたい

  • 電動は「ケンケン乗り」が危ない シニアの危険な自転車運転

    電動は「ケンケン乗り」が危ない シニアの危険な自転車運転

    週刊朝日

    10/23

    本当に怖いのは「自信と過信」? 高齢者ドライバーによる事故、なぜ起きる

    本当に怖いのは「自信と過信」? 高齢者ドライバーによる事故、なぜ起きる

    AERA

    5/12

  • 認知症はたったの1割 「逆走事故」は健康な高齢者に多い?

    認知症はたったの1割 「逆走事故」は健康な高齢者に多い?

    週刊朝日

    9/28

    自転車事故が異例の増加 電動キックボードの脅威にマナー悪化も

    自転車事故が異例の増加 電動キックボードの脅威にマナー悪化も

    週刊朝日

    5/11

  • 警視庁〈自転車安全教室」」○☓クイズに挑戦して、事故から身を守ろう!

    警視庁〈自転車安全教室」」○☓クイズに挑戦して、事故から身を守ろう!

    tenki.jp

    4/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す