生きるのが面倒になったら? 心理学者の教え「効力感を持つ」とは

ナイス・エイジングのすすめ

帯津良一

2020/02/17 07:00

 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「効力感」。

あわせて読みたい

  • 生まれつきの性格とは関係なし! 「自己効力感」を高めてストレスに克つ方法

    生まれつきの性格とは関係なし! 「自己効力感」を高めてストレスに克つ方法

    週刊朝日

    6/12

    ネガティブを自覚する! 「自己効力感」を上げるコミュニケーションとは?

    ネガティブを自覚する! 「自己効力感」を上げるコミュニケーションとは?

    週刊朝日

    6/12

  • 「老いは一種の完成」 帯津医師が語る東洋と西洋のライフサイクル
    筆者の顔写真

    帯津良一

    「老いは一種の完成」 帯津医師が語る東洋と西洋のライフサイクル

    週刊朝日

    3/6

    橋本絵莉子(チャットモンチー)× 波多野裕文(People In The Box)デュオ結成

    橋本絵莉子(チャットモンチー)× 波多野裕文(People In The Box)デュオ結成

    Billboard JAPAN

    4/12

  • 運転をやめない

    運転をやめない"高齢さん"の心理とは? 老年行動学の第一人者が分析&解説

    BOOKSTAND

    11/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す