リストラで消える店舗 シニアが“銀行難民”にならないための10カ条

2019/11/29 08:00

 2兆2131億円と純利益が前年度比27.1%減の銀行業界。苦しい経営に手数料の値上げや口座維持手数料の導入など、利用者への負担が強いられてきている。それでも、預けられる人はまだましかもしれない。銀行の店舗が消え、窓口での取引は難しくなる。しわ寄せを受けるのはネットを使えない高齢者。“銀行難民”が続出し、お金が行き場を失うのだ。

あわせて読みたい

  • 手数料値上げは「アベノミクス」のしわ寄せ? 苦境に立つ銀行

    手数料値上げは「アベノミクス」のしわ寄せ? 苦境に立つ銀行

    週刊朝日

    11/28

    ATMは“コストの塊” 手数料で損しない銀行とは?

    ATMは“コストの塊” 手数料で損しない銀行とは?

    週刊朝日

    7/7

  • 宝くじ付き、野球応援、桜開花… 地方銀ユニーク口座

    宝くじ付き、野球応援、桜開花… 地方銀ユニーク口座

    AERA

    3/17

    離れて暮らす高齢の親を見守るサービスあれこれ

    離れて暮らす高齢の親を見守るサービスあれこれ

    AERA

    1/23

  • 【お金の専門家が教える】「お金が貯まる」銀行口座の使い方のコツ

    【お金の専門家が教える】「お金が貯まる」銀行口座の使い方のコツ

    ダイヤモンド・オンライン

    12/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す