広瀬隆「韓国の民主化闘争の軌跡とは?」

『テレビ報道の深刻な事態』【第3回】

テレビ報道の深刻な事態

広瀬隆

2019/07/17 16:00

 前回までに紹介した3本の韓国の大ヒット映画『タクシー運転手』『弁護人』『1987、ある闘いの真実』は、1980年代に起こった韓国の一連の民主化闘争の悲劇と勝利を描いて、それがどれほど烈しく燃え上がったかを、韓国のすべての世代に伝えてきた。このような史実に取り組む韓国の映画人の気概は、世界でも一頭地を抜いているとほれぼれする。

あわせて読みたい

  • 広瀬隆「なぜ朝鮮戦争が起こったか」
    筆者の顔写真

    広瀬隆

    広瀬隆「なぜ朝鮮戦争が起こったか」

    週刊朝日

    7/31

    広瀬隆「キム・ヨナが歌った『3456』の意味」
    筆者の顔写真

    広瀬隆

    広瀬隆「キム・ヨナが歌った『3456』の意味」

    週刊朝日

    7/24

  • 広瀬隆「南北朝鮮が平和になれば問題は解決する」
    筆者の顔写真

    広瀬隆

    広瀬隆「南北朝鮮が平和になれば問題は解決する」

    週刊朝日

    8/14

    広瀬隆「韓国映画『タクシー運転手』に対する熱狂と感涙」
    筆者の顔写真

    広瀬隆

    広瀬隆「韓国映画『タクシー運転手』に対する熱狂と感涙」

    週刊朝日

    7/3

  • 広瀬隆「北朝鮮とどのように付き合うべきか」
    筆者の顔写真

    広瀬隆

    広瀬隆「北朝鮮とどのように付き合うべきか」

    週刊朝日

    8/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す