【選挙の県民性】風の吹く県、吹かぬ県…あなたの住むところは?

2017解散総選挙

2017/10/11 11:30

 近年、選挙結果を占ううえで欠かせないのが無党派層の分析。その動向は政権与党の議席を伸ばす追い風となることも、政権交代をもたらす逆風になることもある。本誌は直近4回の総選挙結果をもとに、「風」の吹き方を都道府県別に探った。選挙の県民性とも呼ぶべき地域の違いを紹介する。

あわせて読みたい

  • 衆院の選挙制度改革 「連用制」導入のリミットは残り1年半

    衆院の選挙制度改革 「連用制」導入のリミットは残り1年半

    週刊朝日

    2/22

    惜敗率20%で維新が当選し、80~90%で自民、立憲が落選したカラクリ

    惜敗率20%で維新が当選し、80~90%で自民、立憲が落選したカラクリ

    dot.

    11/11

  • 【大阪】吉村知事の人気で維新が席巻?「比例で惜敗率を争う身内が敵」と自民

    【大阪】吉村知事の人気で維新が席巻?「比例で惜敗率を争う身内が敵」と自民

    dot.

    10/22

    自民64議席減の予測 石原伸晃 下村博文、萩生田光一も当落線上か

    自民64議席減の予測 石原伸晃 下村博文、萩生田光一も当落線上か

    週刊朝日

    9/29

  • 立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる?

    立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる?

    AERA

    8/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す