今回は「古典和歌」について(※イメージ)
今回は「古典和歌」について(※イメージ)

 モデルの知花(ちばな)くららさんが、「朝日歌壇」の選者である永田和宏先生に短歌を詠む秘訣を聞く本誌連載『知花くららの「教えて!永田先生」』。今回は「古典和歌」について聞いた。

*  *  *

知花:今回は古典和歌について教えてください。短歌を上達させる上で、古典和歌はお勉強したほうがいいですか?

永田:う~ん、勉強しなさいとは言わないけど、知らないよりは知ってたほうがいいとは思う。千年も前の人が、私たちと同じように恋の歌を作り、人が亡くなってしのぶ歌を作っていたんだと知るだけでも歌という形式への思いが違ってくる。有名な歌を覚えておけば、その一部を自分の歌の中に採り入れて表現する、本歌取りという手法も使えますしね。

知花:本歌取りって、どういう効果があるんですか?

永田:って、短いという制約がある中で、いかに多くのことを深く歌えるかが大切だと思うけど、古歌を引用することによって、その歌の持つ意味とかイメージも参照して解釈してもらえるから、一首だけで勝負するよりも歌に奥行きが出て重層的になるんです。

知花:高度……。あの、根本的な質問ですけど、古典和歌と現代短歌とはどういう違いがありますか?

次のページ