歯周病で悪化も 自覚症状ない新たな国民病「慢性腎臓病」とは?

病気

2016/01/26 07:00

 腎臓の主な働きは、血液をろ過して老廃物や塩分を尿として出したり、血圧の調整をしたりすることなどだ。その機能が高血圧や糖尿病などさまざまな原因で低下し、慢性的に進行する病態を総称してCKD(Chronic Kidney Disease)という。自覚症状はほとんどないため、進行して腎不全になることも多く、末期には人工的に血液の老廃物を取り除く透析治療や腎臓移植が必要になる。

あわせて読みたい

  • 8人に1人がかかる国民病 サイレントキラー「慢性腎臓病」の怖さとは

    8人に1人がかかる国民病 サイレントキラー「慢性腎臓病」の怖さとは

    週刊朝日

    6/27

    血液型が違う夫婦間でも生体腎移植が可能に 「慢性腎臓病」移植医療の進化

    血液型が違う夫婦間でも生体腎移植が可能に 「慢性腎臓病」移植医療の進化

    週刊朝日

    7/12

  • 梅宮辰夫さんを襲った「慢性腎臓病」 無症状で進行し、気づいたら透析一歩手前も

    梅宮辰夫さんを襲った「慢性腎臓病」 無症状で進行し、気づいたら透析一歩手前も

    dot.

    12/12

    高齢猫の死因1位は「慢性腎臓病」 どう向き合っていくか

    高齢猫の死因1位は「慢性腎臓病」 どう向き合っていくか

    週刊朝日

    12/19

  • 腎臓を鍛えて寿命を延ばせ 45歳以上の4分の1が人工透析予備軍

    腎臓を鍛えて寿命を延ばせ 45歳以上の4分の1が人工透析予備軍

    週刊朝日

    6/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す