リブロ池袋本店 突然の閉店に現役店員が胸中明かす

2015/08/22 11:30

 戦後日本を代表する書店のひとつが姿を消した。7月20日に閉店したリブロ池袋本店だ。 その発信力は、伝説となっている。リブロ池袋の1店舗のみで、浅田彰の『構造と力』(勁草書房)をいち早く何百冊も売り上げ、ベストセラーのきっかけを作った。人文・思想書の流行を牽引(けんいん)する場だった。そして突然知らされた閉店の告知。現役書店員はどう受け止めたのか。インタビュアー・木村俊介氏がリブロ池袋本店マネジャーの辻山良雄さん(42)に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析

    リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析

    週刊朝日

    8/22

    直木賞作家も思い刻む リブロ池袋本店40年の歴史に幕

    直木賞作家も思い刻む リブロ池袋本店40年の歴史に幕

    週刊朝日

    7/23

  • 書店ガール4

    書店ガール4

    週刊朝日

    5/21

    西武池袋「ヨドバシ」出店 元社長が語る“三つのハードル”「ありえないと思う」

    西武池袋「ヨドバシ」出店 元社長が語る“三つのハードル”「ありえないと思う」

    週刊朝日

    3/9

  • 本を売る技術

    本を売る技術

    週刊朝日

    3/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す