西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、早稲田実業の清宮幸太郎選手について突出したスケールを持っているとこう評価する。

*  *  *

 早稲田実業の高校1年生、清宮幸太郎の一挙手一投足で、高校野球の地方大会は大いに盛り上がったな。今年は100周年を迎える夏の甲子園。王貞治さんが始球式を行う予定だが、大きな節目の年に、今までにないほどのスケール感を持った選手が登場したな。

 清原和博、桑田真澄のPL学園勢、星稜の松井秀喜ら、1年生から活躍した選手はいたよ。だが、いずれも全国区になったのは甲子園に出て活躍してからだ。清宮は、西東京大会の初戦からメディアが追いかけた。少年野球の時から騒がれていたけど、そんな選手は初めてだ。

 恵まれた体格に、スイングスピードはすでに高校トップの位置にある。技術的に言えば、まだまだ改善していく余地があるよ。スイング時に両脇があいてしまうことがあり、内角を苦しそうに打つ場面もあった。上半身と下半身のバランスを考えたスイングを作る必要もあるだろうな。今までは130キロ前後の速球の投手相手だから、あれだけのスイングスピードを持っていれば、欠点をカバーできていた。しかし、今後は140キロを超える投手の球もさばかなければならない。

 
 ただ、技術面が今から完成されていたら、それこそ怪物だし、今までの打撃の固定観念が当てはまらない打者になる可能性がある。だから、細かいところを意識して本来の豪快さを失うことはしなくていい。インパクトの瞬間のスイングスピードを上げるにはどうしたらいいか、力強い打球を打つにはどうしたらいいかといった、自分の長所を伸ばすことを第一に考えてもらいたい。若い時に考えるべきは、どんな球に対しても、強いスイングができるようになること。体に染みこませるまでバットを振っていくことだ。

 高校での野球生活を考える上で、一番大事にしてほしいのはチームメート。傑出した特別な存在であればあるほど、いろんな意味で守ってくれるのは仲間だし、試合だって一人ではできない。常に一緒に戦ってくれる仲間に感謝する気持ちは忘れないでもらいたいよな。周りにも「清宮ばかり目立って……」と面白く思わない者も出てくるだろう。そんな時でも、清宮自身が謙虚な姿勢を持っていれば、絶対にうまくやっていけるはずだ。野球漬けで休日らしい休日はないかもしれないが、仲間と思い切り遊ぶ時間も大切になるよ。

 夏を越えて新チームになれば、チーム内でも責任が一段と増す。マスコミの注目度も高いから、勝つための打撃が求められる。ただ、打席に入ったら迷いなく振り切ってほしい。安打狙いとか、最低でも進塁打とか、バッターボックスでいろいろ余計なことを考えると打撃を崩してしまう。

 父・克幸氏(ラグビー・ヤマハ発動機監督)の影響もあるだろうが、マスコミに対する言動を見ても、高校1年生とは思えない落ち着きがある。トップアスリートとしての心の持ち方も分かっているのだろうな。将来は日本で年間最多本塁打記録を塗り替えたり、メジャーでプレーしたいのであれば本塁打王争いをするなど、本人も心の中に規格外の目標を持っているのだろうな。

 早実のOBには王さんがいる。ホームランバッターとして、日本に王さん以上の模範はいない。これから真っ先に頼るべき存在になってくるのではないかな。

週刊朝日  2015年8月7日号

著者プロフィールを見る
東尾修

東尾修

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。

東尾修の記事一覧はこちら