認知症治療中の記者が国際会議に登壇後、真っ青になった理由

ボケてたまるか!

2014/11/20 16:00

 国際的な認知症サミットの後継イベントが東京で開かれ、そのオープニングスピーチを依頼された本誌記者の山本朋史(62)。「ボケてたまるか!」の連載を、イベント準備委員が読んだことがきっかけだった。ボケの恐怖に脅える記者に降ってわいた、緊張と失敗の「番外編」とは。

あわせて読みたい

  • ぼくもそうだったけど、マスコミは認知症の理解が浅い

    ぼくもそうだったけど、マスコミは認知症の理解が浅い

    週刊朝日

    7/13

    軽度認知障害の記者 NHK出演を決断した理由

    軽度認知障害の記者 NHK出演を決断した理由

    週刊朝日

    4/23

  • 記者が「認知症早期治療」を実体験 認知力アップデイケアとは?

    記者が「認知症早期治療」を実体験 認知力アップデイケアとは?

    週刊朝日

    5/11

    62歳記者の認知症治療ルポ 予防には「ACE」がいい?

    62歳記者の認知症治療ルポ 予防には「ACE」がいい?

    週刊朝日

    4/27

  • 認知症「早期」治療ルポ 健常でも継続するべき「7つの習慣」

    認知症「早期」治療ルポ 健常でも継続するべき「7つの習慣」

    週刊朝日

    8/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す