被災地除染委員長「原発安全神話がまた繰り返されようとしている」

原発

2014/08/31 07:00

 政府は8月1日、空間放射線量「毎時0.23マイクロシーベルト」の除染目標を変更する発表を行った。被曝の危険性はもちろんだが、東大先端科学技術研究センター教授で、南相馬市と楢葉町の除染委員長を務める児玉龍彦氏は国の姿勢に「安全神話」が復活すると危機を感じている。

あわせて読みたい

  • 週刊朝日記者が体験、体内から「まさかの」セシウム

    週刊朝日記者が体験、体内から「まさかの」セシウム

    週刊朝日

    8/2

    スクープ「個人線量計が最大4割低く表示」福島県内の子供が危ない!

    スクープ「個人線量計が最大4割低く表示」福島県内の子供が危ない!

    週刊朝日

    1/28

  • “放棄”される除染 政官財の非情

    “放棄”される除染 政官財の非情

    週刊朝日

    8/28

    原発作業員が訴える 安倍政権の避難指示解除の欺瞞

    原発作業員が訴える 安倍政権の避難指示解除の欺瞞

    週刊朝日

    4/5

  • 「被曝労災認定第1号」で見えたフクシマの真実

    「被曝労災認定第1号」で見えたフクシマの真実

    週刊朝日

    10/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す