2016年に「子ども版NISA」誕生? 新たな相続対策にも

遺産相続

2014/07/23 07:00

 子や孫に資産を残すとしたら現預金? 不動産? それとも孫の教育資金を1500万円まで非課税で贈与できる「教育資金贈与信託」? この選択肢に「子ども版NISA(少額投資非課税制度)」が加わる可能性が出てきた。7月上旬、ある経済誌が、政府は2016年をメドに「子ども版NISAの創設に動き出した」と報じたのだ。

あわせて読みたい

  • 65年放置で2000万円以上に 孫のために100万円でできること

    65年放置で2000万円以上に 孫のために100万円でできること

    週刊朝日

    6/1

    最大5500万円が非課税で贈与できる! 終了間際の「特例」を専門家が解説

    最大5500万円が非課税で贈与できる! 終了間際の「特例」を専門家が解説

    dot.

    3/9

  • 「NISA」は使い勝手が悪い? 投資が進まない理由

    「NISA」は使い勝手が悪い? 投資が進まない理由

    週刊朝日

    7/25

    ルール見直しの「生前贈与」Q&A 相続税への「持ち戻し期間」は5年、7年に?

    ルール見直しの「生前贈与」Q&A 相続税への「持ち戻し期間」は5年、7年に?

    週刊朝日

    11/8

  • 相続税の負担をできるだけ抑える方法 王道の「生前贈与」から生保非課税枠の活用まで

    相続税の負担をできるだけ抑える方法 王道の「生前贈与」から生保非課税枠の活用まで

    AERA

    5/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す