食材偽装問題 専門家は常態化の原因を「性善説」と指摘

2013/11/13 07:00

 今年5月に東京ディズニーリゾート(TDR)のホテルで発覚した問題が発端となり、一流ホテルや百貨店で、メニュー表示と異なる食材を使う「食材偽装」が次々と明るみに出て、各社は利用客への返金作業に追われている。

あわせて読みたい

  • 田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」

    週刊朝日

    11/15

    「フレッシュジュース」偽装でも裁かれにくい?その理由

    「フレッシュジュース」偽装でも裁かれにくい?その理由

    AERA

    11/22

  • 企業はなぜ危機対応に失敗するのか

    企業はなぜ危機対応に失敗するのか

    2/13

    食品偽装問題その後 これからも食を楽しめる?

    食品偽装問題その後 これからも食を楽しめる?

    週刊朝日

    1/6

  • 高級ホテル偽装食材問題 「原価を抑えることで高い評価」との証言も

    高級ホテル偽装食材問題 「原価を抑えることで高い評価」との証言も

    週刊朝日

    10/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す