県立全高校タブレット導入 佐賀の教育現場が大混乱

出産と子育て

2013/11/08 11:30

 ICT(情報通信技術)教育を推進する佐賀県。来春の県立高校全新入生約6800人に、タブレット型端末を購入させると決めた。古川康知事がトップダウンで押し切ったこの事業を巡り、波紋が広がっている。

あわせて読みたい

  • ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生

    ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生

    週刊朝日

    6/12

    タブレット型端末トラブル 武雄市が必死の言い訳

    タブレット型端末トラブル 武雄市が必死の言い訳

    週刊朝日

    6/17

  • 中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    AERA

    1/18

    「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

    「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

    AERA

    1/11

  • 公立高校でiPad1人1台全員必携 ICT教育の現場

    公立高校でiPad1人1台全員必携 ICT教育の現場

    AERA

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す