先送りすれば株安? 海外投資家に「外堀」埋められた消費増税

増税

2013/08/28 16:00

 予定通りか、先送りか。安倍晋三首相は消費増税をどうするか、10月中旬までに表明するとされる。その判断材料となる経済指標が相次いで発表された。6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比0.4%の上昇とデフレ脱却の兆しを見せた。4~6月期のGDP(1次速報)は年率換算で名目2.9%、実質2.6%の伸びとなった。「景気条項」の目安を実質で上回ったが、名目では届かない微妙なところだ。

あわせて読みたい

  • 安倍政権で急浮上 消費増税「先送り」これだけの根拠

    安倍政権で急浮上 消費増税「先送り」これだけの根拠

    週刊朝日

    5/15

    消費増税に黄信号? 専門家「今後の消費も伸びないでしょう」

    消費増税に黄信号? 専門家「今後の消費も伸びないでしょう」

    週刊朝日

    9/19

  • 消費増税見送りで財務省が“反安倍”工作

    消費増税見送りで財務省が“反安倍”工作

    週刊朝日

    11/26

    “嘘つき”安倍首相 次の“新しい判断”は「消費増税再々延期」

    “嘘つき”安倍首相 次の“新しい判断”は「消費増税再々延期」

    週刊朝日

    6/9

  • 古賀茂明「山本太郎の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「山本太郎の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」

    週刊朝日

    7/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す