病気のせいで痴漢行為も 「ピック病」は人を変える

介護を考える

2012/11/02 07:00

 本人も気づかいないうちに病気のせいで、性格や行動がガラッと変わる。それが認知症の一つ、ピック病(前頭側頭葉変性症)だ。患者は国内に1万人強と、アルツハイマー病などに比べると少ないが、65歳以下の「働き盛り」の人に起きるケースが多く、影響は大きい。

あわせて読みたい

  • 大流行中の「マイコプラズマ肺炎」を見抜く法

    大流行中の「マイコプラズマ肺炎」を見抜く法

    週刊朝日

    11/5

    血管性認知症 アルツハイマー病との合併ケースも

    血管性認知症 アルツハイマー病との合併ケースも

    週刊朝日

    10/17

  • 「自己主張が強くなる」「人のせいにする」 専門医が挙げる認知症のサインを見逃すな!

    「自己主張が強くなる」「人のせいにする」 専門医が挙げる認知症のサインを見逃すな!

    週刊朝日

    11/18

    完治を目指す治療へ 生活習慣病の予防で防ぐアルツハイマー病

    完治を目指す治療へ 生活習慣病の予防で防ぐアルツハイマー病

    週刊朝日

    10/28

  • 認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法

    認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法

    dot.

    1/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す