年金問題 「長生きは人生最大のリスク」

介護を考える

2012/02/22 08:08

 年金問題を最も深刻に受け止めなければならないのは、将来に不安要素の多い若者たち...というのが、多くの人の考えかも知れない。しかし、ニュース解説などでおなじみの辛坊治郎氏は、これは若者だけではなく、団塊世代はもちろん、既に年金受給者となっている高齢者にとっても、喫緊の課題だと話す。

あわせて読みたい

  • 厚労省「年金」検証は嘘っぱち! 学習院大教授「年金積立金は2040年度に枯渇する可能性も」

    厚労省「年金」検証は嘘っぱち! 学習院大教授「年金積立金は2040年度に枯渇する可能性も」

    週刊朝日

    7/2

    1970年生まれは790万円、05年生まれは2500万円の損! 年金制度のリアル

    1970年生まれは790万円、05年生まれは2500万円の損! 年金制度のリアル

    週刊朝日

    7/3

  • 年金「繰り下げ」は得なのか? ポイントはあなたの「健康寿命」

    年金「繰り下げ」は得なのか? ポイントはあなたの「健康寿命」

    週刊朝日

    6/7

    【年金問題】30年後に2~3割減…老後どうすれば?

    【年金問題】30年後に2~3割減…老後どうすれば?

    週刊朝日

    9/9

  • 損益分岐点で驚きの結果 年金繰り下げ受給の判断基準

    損益分岐点で驚きの結果 年金繰り下げ受給の判断基準

    週刊朝日

    7/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す