- ニュース
- 記事
【家庭でできる脱原発】徹底検証!これが賢い節電術だ
原発
2011/06/15 16:10
今の家庭での電気の使い方は、メーターを倒さないタクシーに乗っているようなものだ。料金は1カ月分まとめて請求されるので、どの電気機器が大量の電気を消費しているのかはよくわからない。個別の機器の消費電力がわかれば、節電のやり方もおのずとわかってくるというものだ。
そこで、東京・秋葉原の電気街でサンワサプライ社製の「ワットモニター」(実売価格4800円)を買ってきて、節電の方法を探ることにした。手のひらにのる小さな計測器で、コンセントに差し込んで本体下に測定したい電化製品の電源をつなぐと、1ワットの電気を1時間使うときの電力消費量(Wh=ワットアワー)や電気料金がわかる優れものだ。
地域によって違うが、1千Whの電気代はおおむね21円。一般家庭では1日に1万Wh程度を使うので、1カ月の電気代は約6300円になる。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス