都心でダイヤモンド富士のチャンス! タイミングは?

2019/11/05 15:51

メイン画像
メイン画像
今週は東京都心でダイヤモンド富士を見るのに好条件となっています。神秘の絶景を見るために、いつどこでダイヤモンド富士を見ることができるのか解説します。 ダイヤモンド富士とは ダイヤモンド富士とは、富士山の山頂付近から朝日が昇る瞬間、または富士山の山頂付近に夕日が沈む瞬間に、太陽と富士山の山頂が重なってダイヤモンドが輝くように見える現象のことです。 ダイヤモンド富士を見るには、2つの条件が必要です。 ■条件1 富士山と太陽の方角が一致すること 太陽は東から昇り、西に沈みます。このため、富士山が東または西の方向に見える場所からでないと見られません。この条件を満たす地点で、年に2回ダイヤモンド富士を見ることができます。なお、富士山の西側の地点(山梨県など)では東の空に富士山を臨むので「日の出」が、東側の地点(東京都・神奈川県・千葉県など)では西の空に富士山を臨むので「日没」が対象時間となります。 ■条件2 気象条件 雲に覆われていては、富士山も太陽も見えないため、「富士山の方角が晴れている」ことが重要なポイントとなります。 ダイヤモンド富士 観測のタイミングは?
画像B
画像B
ここ最近になってやっと季節が進み、関東地方では晴れる日が多くなり、空気が澄んできました。関東地方の各地から富士山がきれいに見える日が多くなってきたのではないでしょうか。 さらに条件が良いと、関東地方では日没時にダイヤモンド富士をみることができるのです。そして今週は、東京都心からダイヤモンド富士が見られるチャンス! いつどこでダイヤモンド富士が見ることができるのかを図で示しています。図中で明るくなっている地域が、今週ダイヤモンド富士をみることができる地点になります。 気になる天気は?
画像C
画像C
方角的は良くても、天気が悪いとダイヤモンド富士を見ることができません。 この先の東京都心の天気を見てみると、この先しばらくは晴れてダイヤモンド富士を見ることができるでしょう。特に今日5日から3日間は雲が出る時間がほとんどなさそうです。11日と12日は雲が広がりやすくなりますが、13日以降は天気が回復する見込みのため、再びダイヤモンド富士のチャンスがあるかもしれません。 ご自分の住んでいる地域と天気を照らし合わせて、ぜひ神秘の絶景をお楽しみくださいね。

あわせて読みたい

  • 冬空に輝く『ダイヤモンド富士』

    冬空に輝く『ダイヤモンド富士』

    tenki.jp

    1/26

    東京から眺める「ダイヤモンド富士」

    東京から眺める「ダイヤモンド富士」

    tenki.jp

    1/27

  • 都心など関東でダイヤモンド富士 晴れて今週末もチャンスあり!

    都心など関東でダイヤモンド富士 晴れて今週末もチャンスあり!

    tenki.jp

    11/13

    富士山に沈む美しい夕陽

    富士山に沈む美しい夕陽

    tenki.jp

    11/14

  • 東京都心から「ダイヤモンド富士」 あす以降も都心など関東で見られるチャンスあり

    東京都心から「ダイヤモンド富士」 あす以降も都心など関東で見られるチャンスあり

    tenki.jp

    11/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す