2019/10/13 14:00
メイン画像列島を縦断した最強台風19号。福島県の中心部を流れる阿武隈川では堤防が相次いで決壊。いたる所で冠水しています。 福島県では“初"の特別警報 きょう13日正午までの、主な地点の48時間降水量は、 川内村で445.5ミリ、伊達市の梁川で217.0ミリなど県内アメダス5地点で通年での観測史上1位を更新。そのほかの地点でも10月の観測記録を塗り替える記録的な大雨となりました。 福島県に特別警報(大雨)が発表されたのは、2013年の運用開始以来初めてのことです。 上記の画像は福島県の中央を流れる阿武隈川のけさの様子です。茶色い濁流が勢いよく流れ、水位がかなり上昇していました。画像B市街地でも阿武隈川からほど近い国道115号の鳥谷野交差点あたりで水があふれ、道路が水没しています。画像C福島県の中央に位置する本宮市の阿武隈川の様子です。濁流が護岸を乗り越えて、居住区に流れ込んでいる様子が見てとれます。本宮市に近いアメダスではこの48時間で郡山が195.5ミリ、二本松で193.0ミリでともに10月の観測史上1位を更新しています。 天気は回復しますが、引き続き、警戒を! 画像D雨は既に上がり、県内各地で青空が広がっていますが、阿武隈川では水があふれ、今も冠水している所があります。上流で降った大量の雨水が、主流に流れ込み、引き続き予断を許さない状況です。また、これまでの雨で地盤の緩んでいる所がありますので、急な斜面付近では土砂崩れに警戒して下さい。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
10/13
10/8
10/31
10/15
2/19
参院選2022
ウクライナ
30代、40代の#転職活動
春風亭一之輔
週刊朝日
延江浩
東京大学 東大卒ママ
dot.
AERA
10時間前
9時間前
11時間前
16時間前
6/30
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?