今夜は十三夜 広くお月見日和

2017/11/01 17:38

今夜は「十三夜」。お月見と言えば、十五夜「中秋の名月」ですが、日本では「十三夜」を楽しむ風習もあります。

11月1日午後5時過ぎ(東京・池袋サンシャインより)
11月1日午後5時過ぎ(東京・池袋サンシャインより)
十三夜とは? 日本では中秋の名月(今年は10月4日)の後にめぐってくる「十三夜(じゅうさんや)」にお月見をする風習があります。中秋の名月の後なので、「後(のち)の月」とも言われています。 また、十五夜は芋などをお供えすることから「芋名月」と呼ばれるのに対して、十三夜は栗や枝豆を供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言われています。 今夜の天気は? 九州から関東にかけては、すっきりと晴れて、お月見日和の所が多いでしょう。東京都内からも綺麗に見えています。北陸から東北、北海道は雲が多いですが、太平洋側ほど雲の隙間から見られる可能性があります。 十三夜ということで、形はまん丸ではありませんが、秋の夜長、お月見してみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい

  • 今夜は「十三夜」 月を見られる所は?

    今夜は「十三夜」 月を見られる所は?

    tenki.jp

    10/18

    今夜は十三夜(後の月) 「十三夜にくもりなし」というように晴れてお月見によい条件

    今夜は十三夜(後の月) 「十三夜にくもりなし」というように晴れてお月見によい条件

    tenki.jp

    10/8

  • 今夜は十三夜 寒さ対策をしっかり

    今夜は十三夜 寒さ対策をしっかり

    tenki.jp

    10/25

    今夜は十三夜 お月見できるかな

    今夜は十三夜 お月見できるかな

    tenki.jp

    10/13

  • 今宵25日は十三夜、別名「栗名月」。一年で2番目に美しい月・十三夜にみる日本人の精神性とは──

    今宵25日は十三夜、別名「栗名月」。一年で2番目に美しい月・十三夜にみる日本人の精神性とは──

    tenki.jp

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す