エルニーニョ現象は継続中 冬まで続く

2015/08/10 18:40

10日、気象庁は「エルニーニョ監視速報」を発表。エルニーニョ現象は続いており、今後も冬にかけて続く可能性が高いとしています。

エルニーニョ現象とは? 太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー海岸にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて高くなり、その状態が1年程度続く現象。 エルニーニョ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられています。 エルニーニョ現象は継続中 先月7月、エルニーニョ監視水域(場所は上の図を参照)の海面水温は基準値+2.0度でした。 基準値より0.5度以上高いと、エルニーニョ現象が発生しているとされます。 2014年6月からこの高温状態は続いており、エルニーニョ現象が続いていると判断されました。 インド洋熱帯域の海面水温も高い また、インド洋熱帯域(場所は上の図を参照)の海面水温も平年より高くなっています。 エルニーニョ現象が発生すると、インド洋熱帯域の大気の状態が変化し、海洋の状態も変化するのです。 なお、エルニーニョ現象は、今後冬にかけても続くとみられています。

あわせて読みたい

  • エルニーニョ現象 日本の天候にも影響及ぶ

    エルニーニョ現象 日本の天候にも影響及ぶ

    tenki.jp

    1/10

    エルニーニョ現象 18年ぶりの強さに

    エルニーニョ現象 18年ぶりの強さに

    tenki.jp

    11/10

  • エルニーニョ現象 夏にかけて続く傾向

    エルニーニョ現象 夏にかけて続く傾向

    tenki.jp

    4/10

    エルニーニョ現象 秋にかけても続く

    エルニーニョ現象 秋にかけても続く

    tenki.jp

    5/10

  • エルニーニョ現象 夏にかけても続く

    エルニーニョ現象 夏にかけても続く

    tenki.jp

    3/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す