- 教育
- 記事
空気は冷たく、各地で豪雪被害も出てはいますが、昼間の時間が長くなり、梢の木の芽もふくらんで、春が間近に来ているのも確か。スーパーには栽培ものの山菜が多く並ぶ季節となりました。が、フキノトウにしろコゴミ、タラの芽にしろ、山菜は値段が高めなためにそうそう買うこともできないですよね。山奥に行かないと見つからない山菜もありますが、身近な環境に自生する山菜は意外に多く、またただの雑草と思っていたものが実は美味しく食べられる山菜だったりもします。秋といえば木の実とキノコ、といえるように春と言えば山菜。いっせいに萌え出る季節を前に、身近な食べられる野草を予習しておきませんか?
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス