かつおのような「旨味」がでる「かつお菜」をご存知? 冬の縁起野菜を食べよう!

年末年始

2016/12/29 11:00

年末年始、皆でいただくお料理には、普段はあまり口にする機会が少ない縁起野菜も食卓にのぼるのではないでしょうか?金時人参、えび芋、慈姑(くわい)、百合根(ゆりね)、芹(せり)など。
今回は、そんな野菜の中でも「かつお菜」と「根三つ葉」を紹介します。
「かつお菜」は古くから福岡で作られてきたアブラナ科の葉野菜で、高菜の近縁種とされています。旨みが多く含まれ、かつおの出汁が無くても美味しいという事からかつお菜と呼ばれるようになったとも言われるくらいうま味があります。博多のお雑煮には欠かせません。
「三つ葉」は品のある香りを楽しむセリ科の野菜で、年中出回っている「切り三つ葉」やスポンジが根元についた「糸三つ葉」のほかに、歯ごたえ、香り、栄養と三拍子そろった根つきの「根三つ葉」があります。まさに、この年末年始から2,3ヵ月間、出回ります。関東のお雑煮には欠かせません。
そんな季節ならではの縁起野菜をみていきましょう。

あわせて読みたい

  • もう山の恵みをいただきましたか?「うるい」「こごみ」「根三つ葉」「うど」

    もう山の恵みをいただきましたか?「うるい」「こごみ」「根三つ葉」「うど」

    tenki.jp

    4/4

    家事をしない!? 三が日にやることやらないこと。

    家事をしない!? 三が日にやることやらないこと。

    tenki.jp

    1/2

  • 香川はお雑煮にあんこ餅、沖縄はラフテーも お正月料理アンケート

    香川はお雑煮にあんこ餅、沖縄はラフテーも お正月料理アンケート

    dot.

    1/1

    あなたの家はどんな味?日本伝統の正月料理「お雑煮」にまつわる豆知識

    あなたの家はどんな味?日本伝統の正月料理「お雑煮」にまつわる豆知識

    tenki.jp

    12/26

  • もうすぐ立夏。あなたの季節の楽しみは何ですか?

    もうすぐ立夏。あなたの季節の楽しみは何ですか?

    tenki.jp

    5/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す