- tenki.jp
- 記事
「死者の祭り」から生まれた「ハロウィーン」は、天国と地獄の間を彷徨う、魂の救済の祭りだった
ハロウィーン
2015/10/27 16:30
今週末の31日(土)はハロウィーンです!
日本でもここ数年、様々なイベントが行われるようになりましたが、その起源は中世初期のアイルランドまで遡ります。
その昔あった「死者の祭り」──。
陽気なお祭りでありながら、なぜかホラーめいている、その理由はこの起源にあるのですね。
カボチャのくりぬき、仮装、トリック・ア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)など、時代とともにカタチを変えながら、現代へと受け継がれたハロウィーン。その歴史からハロウィーンの謎をひもといてみましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス