旧国立競技場は1958年に竣工。前回東京五輪の開会式には、約7万5千人が詰めかけた、1964年10月10日(上)/新国立競技場は2019年12月に竣工。6万人が熱狂するはずだった開会式は無観客となった、2021年7月23日 (c)朝日新聞社
「第18回近代オリンピアードを祝い、ここにオリンピック東京大会の開会を宣言します」。昭和天皇はこう述べた、1964年10月10日(上)/東京五輪が感染拡大につながらないか懸念していたとされる天皇陛下。開会式に一人で出席。祝うとは言わなかった、2021年7月23日 (c)朝日新聞社
東京五輪を3カ月後に控えた京都市伏見区の大手筋商店街。活気と期待が映り込む。誰もが明るい未来を信じた時代だった、1964年7月 (上)/翻って、今回の東京五輪開幕1カ月前の東京・町田駅。マスク姿の人々に笑顔はない。盛りあげよう!の言葉がむなしい、2021年6月22日 (c)朝日新聞社
旧国立競技場に燃える聖火。点火したのは、広島に原爆が投下された1945年8月6日に広島県で生まれた大学生だった、1964年10月10日(上)/新国立競技場の聖火台に点火したのは、テニスの大坂なおみ選手。「多様性と調和」を意識した人選だとされている、2021年7月23日 (c)朝日新聞社
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
週刊朝日
7/29
dot.
7/24
カンニング竹山
7/28
7/23
5/15
甲子園2022
銃撃事件
ウクライナ
内田樹
AERA
ミッツ・マングローブ
北原みのり 旧統一教会
11時間前
tenki.jp
7時間前
BOOKSTAND
10時間前
21時間前
8/1
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?