【ギリシャ】日本が誇るゲーム「ドラゴンクエスト」のテーマ曲と共にギリシャ選手団が登場!世界が湧いた歴史的一瞬に(c)朝日新聞社>>続いて「まるでプリンセス!」と話題になったあの旗手
【カザフスタン】「ファイナルファンタジー」のテーマ曲と共に登場したオリガ・ルイパコワ選手が「RPGのお姫様みたい!」と話題に(GettyImages)>>アップの写真はこちら
【カザフスタン】陸上女子三段跳びに出場するオリガ・ルイパコワ選手は五輪3大会連続メダリストの英雄。2児のママでもある(GettyImages)>>次は上半身裸の民族衣装が話題になったあの選手!
【トンガ】上半身裸の民族衣装で登場したテコンドーのピタ・タウファトフア選手。平昌五輪ではなんとクロスカントリーの選手として出場。氷点下の開会式でも上半身裸で登場し話題に(c)朝日新聞社>>美しい背中の筋肉美ショットはこちら
【トンガ】美しい筋肉がオイルで一層輝きを放つ(c)朝日新聞社>>トンガだけじゃない!テカテカ上半身裸の民族衣装が印象的だった旗手はこちら
【バヌアツ】上半身裸の民族衣装で登場したボート選手のリリオ・リイ。オイルで輝かせた肉体美に「トンガのライバル!」と話題に(GettyImages)>>続いて…まるでファッションショー!有名ブランドの競演をご覧あれ!
【アメリカ】ラルフローレンが手掛けた公式服で登場したアメリカ選手団。ボーダーのシャツにトラディショナルなブレザーのコーディネートがさわやかな印象(c)朝日新聞社>>イギリス選手団は「ベンシャーマン」製作のカッコいいジャージで登場!
【イギリス】イギリス選手団の開会式衣装は「ベンシャーマン」が製作。国旗色の袖のストライプがかっこいいと話題(c)朝日新聞社>>イタリアはおしゃれなアルマーニのスポーツブランド!
【イタリア】イタリアは平昌五輪に続きアルマーニのスポーツライン「エンポリオ アルマーニ EA7」が手掛けた(c)朝日新聞社>>次はハイテンションな旗手も話題になったあの国!
【ポルトガル】地元ポルトガルのブランド「Decenio」の公式服を着用。ハイテンションな旗手も話題になった(GettyImages)>>次はファッションの国フランス!
【フランス】フランス選手団はラコステが手掛けた(GettyImages)>>次は日本のファストファッション「ユニクロ」が手掛けたこの国!
【スウェーデン】スウェーデンの公式服は「H&M」にかわりユニクロが製作。鮮やかな色使いが目を引いた(c)朝日新聞社>>次はいよいよ日本!
【日本】作製は紳士服大手のAOKI。1964年大会の入場行進で着用した日の丸カラーの上下を入れ替え、縁起のいい日本の伝統柄を陰影でプリントするなど、細部へのこだわりも(c)朝日新聞社>>次はドン小西も感心した華やかなベルギーの公式服
【ベルギー】服の分量感や大胆なプリント、TOKYOなどのロゴまでデザインし尽くした公式服 (GettyImages)>>【番外編】スペインのプラカードを持つのはあの人気芸人?
【番外編・スペイン】プラカードを持った男性がお笑いコンビ「霜降り明星」のせいやにそっくりとネットがざわついた。担当した本人とせいやがお互いにSNSでコメントし話題に(GettyImages)>>話題の名場面「森山未來のパフォーマンス」はこちら
開会式でパフォーマンスを披露した森山未來(GettyImages)>>話題の名場面「ピクトグラム男?」はこちら
シュールなパントマイムで競技のピクトグラムを表現した「人間ピクトグラム」に世界が笑撃!?(c)朝日新聞社>>話題の名場面「MISIAの国歌斉唱」はこちら
国歌を独唱したMISIA。レインボードレスが美しいと世界でも話題に(GettyImages)>>話題の名場面「TVクルー」はこちら
TVクルーをモチーフにしたアトラクションも披露された。リポーター役にはなだぎ武が!(c)朝日新聞社>>話題の名場面「レジェンドが登場した聖火リレー」はこちら
(右から)聖火リレーに登場した松井秀喜さん、長嶋茂雄さん、王貞治さん(c)朝日新聞社>>話題の名場面「聖火台に点火した大坂なおみ選手」はこちら
聖火台に点火した大坂なおみ選手(c)朝日新聞社>>話題の名場面「圧巻のドローン演出」はこちら
1824台のドローンが国立競技場の上空を舞い、東京2020エンブレムから青い地球へと形を変化。感動の名場面となった(c)朝日新聞社
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
5/24
6/23
dot.
12/15
7/3
3/2
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
たまむすび ラジオ 赤江珠緒
姜尚中
AERA
6時間前
2時間前
3/20
20時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?