医学部受験「ハコがない!」 私立大医学部の主な試験会場

 国公立大医学部の一般入試の志願者数は2014年をピークにやや減少しているが、私立大医学部は2000年度からなんと18年連続で増え続け、18年度は10万8699人が志願した。前述のとおり1大学あたり定員は100人前後であるにもかかわらず、受験者数は2千~3千人のところがざらで、なかには8000人を超える大学もある。倍率が10倍以上なのは、もはや当たり前。多くの私大では会場を借りて実施しているが、なかには、「グランドプリンス新高輪」(杏林大学)、「京王プラザホテル東京」(東京女子医科大学)など、ホテルで実施する大学もある。

 では実際に、どのような場所を試験会場としているのか。ここでは、私立大一次試験(前期)の主な会場を紹介する。変更の場合があるので、詳しくは各大学のホームページを確認してほしい。

【関連記事】
高級ホテルが試験会場に!? 問題続きの医学部受験にさらなる受難「ハコがない!」
医学部受験の主戦場は「五反田の陣」 最難関入試で同じ試験会場が選ばれる理由とは?

あわせて読みたい

  • 医学部受験の主戦場は「五反田の陣」 最難関入試で同じ試験会場が選ばれる理由とは?

    医学部受験の主戦場は「五反田の陣」 最難関入試で同じ試験会場が選ばれる理由とは?

    dot.

    11/14

    高級ホテルが試験会場に!? 問題続きの医学部受験にもう一つの受難「ハコがない!」

    高級ホテルが試験会場に!? 問題続きの医学部受験にもう一つの受難「ハコがない!」

    dot.

    10/31

  • 「毎日試験」の超過密スケジュールも!? 私立大医学部受験の注意点とは

    「毎日試験」の超過密スケジュールも!? 私立大医学部受験の注意点とは

    dot.

    12/22

    センター試験の数学は満点を目指す! 医学部受験のプロが明かす国公立大医学部の対策とは?

    センター試験の数学は満点を目指す! 医学部受験のプロが明かす国公立大医学部の対策とは?

    dot.

    12/20

  • 倍率やや下がるも狭き門 2018大学入試「医学部」編

    倍率やや下がるも狭き門 2018大学入試「医学部」編

    週刊朝日

    2/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す