コペルニクス、ニュートン… “世界を変えた”金沢工業大学コレクション

 今回紹介するのは、図書館棟であるライブラリーセンター内の「工学の曙(あけぼの)文庫」にある稀覯(きこう)書のコレクションだ。稀覯書とは珍しい本のことで、古写本・古刊本・限定出版本などのため、現存数がきわめて少ないことが特徴。同文庫にはそんな工学に関するお宝本が約2000点も所蔵されている。グーテンベルクが活版印刷を発明した1400年代の書物もあるというから驚きだ。

【関連記事】
1400年代の貴重な書物も! 金沢工業大学にある「世界を変えた」コレクションとは?

あわせて読みたい

  • 1400年代の貴重な書物も! 金沢工業大学にある「世界を変えた」コレクションとは?

    1400年代の貴重な書物も! 金沢工業大学にある「世界を変えた」コレクションとは?

    dot.

    9/18

    人気の秘訣は「近大マグロ」だけじゃない! 近畿大学の一歩先ゆく取り組みとは?

    人気の秘訣は「近大マグロ」だけじゃない! 近畿大学の一歩先ゆく取り組みとは?

    dot.

    8/23

  • 東大、一橋大を抑えて奈良大学が「図書館ランキング」で全国1位になったワケ

    東大、一橋大を抑えて奈良大学が「図書館ランキング」で全国1位になったワケ

    dot.

    8/2

    今人気の自転車”ミニベロ”とは? コロナ禍で増加の自転車通勤に最適モデルはコレ

    今人気の自転車”ミニベロ”とは? コロナ禍で増加の自転車通勤に最適モデルはコレ

    dot.

    12/11

  • 上智大や東京理科大を上回る「リケジョ率」武蔵野大学 人気の理由は?

    上智大や東京理科大を上回る「リケジョ率」武蔵野大学 人気の理由は?

    dot.

    8/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す