めくるめくる 絵本の世界

 日本の絵本の歴史は平安時代の絵巻にはじまる。古来、絵本は、子どもだけのものでなく、大人にとってもワクワクするものだった。日本が近代化してから現在まで辿ってきた100年の歴史を、原画や人気絵本とともに振り返る。

【関連記事】
子どもと一緒に懐かしい世界を旅する「絵本100年の歩み」


写真=小山幸佑、岸本絢(写真部) 文=鮎川哲也、工藤早春(本誌)

週刊朝日 2017年12月1日号

あわせて読みたい

  • 子どもと一緒に懐かしい世界を旅する「絵本100年の歩み」

    子どもと一緒に懐かしい世界を旅する「絵本100年の歩み」

    週刊朝日

    11/26

    芸術の秋!美術館&博物館めぐり~ファミリー編~〈レジャー特集|2018〉

    芸術の秋!美術館&博物館めぐり~ファミリー編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    9/12

  • 「村上春樹とイラストレーター」展に世界中からファン殺到!?

    「村上春樹とイラストレーター」展に世界中からファン殺到!?

    週刊朝日

    7/17

    「ウォーリーをさがせ!」感覚で楽しめる? トリックアートのような「三十六歌仙図」

    「ウォーリーをさがせ!」感覚で楽しめる? トリックアートのような「三十六歌仙図」

    AERA

    7/8

  • ゆったり空間を楽しめる美術館♪ 東日本編〈レジャー特集|2019〉

    ゆったり空間を楽しめる美術館♪ 東日本編〈レジャー特集|2019〉

    tenki.jp

    1/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す