東横線・副都心線乗り入れスタート! 新渋谷駅と旧渋谷駅を写真で

  • 渋谷ヒカリエ1改札口は混雑を避けるため、朝のラッシュ時は出口専用となる

    渋谷ヒカリエ1改札口は混雑を避けるため、朝のラッシュ時は出口専用となる

  • ホームへと向かうエスカレーター上に、「東横線」と「副都心線」の文字が並ぶ

    ホームへと向かうエスカレーター上に、「東横線」と「副都心線」の文字が並ぶ

  • のりば案内も「東横線」と「副都心線」が色分けされて表示されている

    のりば案内も「東横線」と「副都心線」が色分けされて表示されている

  • 乗車案内も明るく、見やすくなった

    乗車案内も明るく、見やすくなった

  • 東横線は3番線と4番線に発着する

    東横線は3番線と4番線に発着する

  • ホームでは、駅員が乗り換え案内を行なっていた

    ホームでは、駅員が乗り換え案内を行なっていた

  • 混乱を避けるためか、ホームには左側通行を促す表示がされている

    混乱を避けるためか、ホームには左側通行を促す表示がされている

  • 新しい駅名表示板では、「明治神宮前」と「代官山」の文字が「渋谷」を挟んでいる

    新しい駅名表示板では、「明治神宮前」と「代官山」の文字が「渋谷」を挟んでいる

  • 副都心線側のホームから。向かい側が東横線のホームだ

    副都心線側のホームから。向かい側が東横線のホームだ

  • 東横線「元町・中華街行き」の電車が入ってきた

    東横線「元町・中華街行き」の電車が入ってきた

  • たて型駅名標には、「副都心線」と「東横線」のマークが

    たて型駅名標には、「副都心線」と「東横線」のマークが

  • 埼玉方面から横浜・みなとみらい方面が一本につながり、ますます便利に
こうやって見ると、チューリップのようにも見える

    埼玉方面から横浜・みなとみらい方面が一本につながり、ますます便利に
    こうやって見ると、チューリップのようにも見える

  • 石神井公園行きと元町・中華街行き電車が並ぶ

    石神井公園行きと元町・中華街行き電車が並ぶ

  • 東急東横線旧渋谷駅南口
閉鎖から数日経ったこの日も、多くの人が足を止め、
写真撮影をしたり、思い出を語り合ったりしていた

    東急東横線旧渋谷駅南口
    閉鎖から数日経ったこの日も、多くの人が足を止め、
    写真撮影をしたり、思い出を語り合ったりしていた

  • 自動改札機が撤去されたかつての入り口

    自動改札機が撤去されたかつての入り口

  • 立入禁止の表示の奥には、役目を終えた自動改札機が並んでいた

    立入禁止の表示の奥には、役目を終えた自動改札機が並んでいた

  • 発車案内板にも、もうなにも表示されていない

    発車案内板にも、もうなにも表示されていない

  • 同じく閉鎖されたきっぷ売り場。路線図も、案内板も全て撤去されていた

    同じく閉鎖されたきっぷ売り場。路線図も、案内板も全て撤去されていた

  • もうあの階段を駆け上がることもない

    もうあの階段を駆け上がることもない

  • 東急東横線旧渋谷駅正面口から眺めたホーム。電車も、人の姿もない

    東急東横線旧渋谷駅正面口から眺めたホーム。電車も、人の姿もない

  • 撤去された自動改札機の跡が生々しい

    撤去された自動改札機の跡が生々しい

  • 独特の形をした壁。この壁を見て、いつも渋谷駅だと気付いた

    独特の形をした壁。この壁を見て、いつも渋谷駅だと気付いた

  • 案内されている駅員さんも、渋谷駅も、お疲れさまでした

    案内されている駅員さんも、渋谷駅も、お疲れさまでした

  • 関連記事

    • 銀座線渋谷駅移設で本当に「迷宮」は改善されるのか?

      銀座線渋谷駅移設で本当に「迷宮」は改善されるのか?

    • 再開発が進む「渋谷駅」周辺は55年前も工事ラッシュ!? “巨大迷宮”への系譜

      再開発が進む「渋谷駅」周辺は55年前も工事ラッシュ!? “巨大迷宮”への系譜

    • 渋谷駅埼京線ホームなぜあんなに遠かった? 開設から25年間離れていた理由

      渋谷駅埼京線ホームなぜあんなに遠かった? 開設から25年間離れていた理由

    記事本文に戻る
渋谷ヒカリエ1改札口は混雑を避けるため、朝のラッシュ時は出口専用となる
ホームへと向かうエスカレーター上に、「東横線」と「副都心線」の文字が並ぶ
のりば案内も「東横線」と「副都心線」が色分けされて表示されている
乗車案内も明るく、見やすくなった
東横線は3番線と4番線に発着する
ホームでは、駅員が乗り換え案内を行なっていた
混乱を避けるためか、ホームには左側通行を促す表示がされている
新しい駅名表示板では、「明治神宮前」と「代官山」の文字が「渋谷」を挟んでいる
副都心線側のホームから。向かい側が東横線のホームだ
東横線「元町・中華街行き」の電車が入ってきた
たて型駅名標には、「副都心線」と「東横線」のマークが
埼玉方面から横浜・みなとみらい方面が一本につながり、ますます便利に
こうやって見ると、チューリップのようにも見える
石神井公園行きと元町・中華街行き電車が並ぶ
東急東横線旧渋谷駅南口
閉鎖から数日経ったこの日も、多くの人が足を止め、
写真撮影をしたり、思い出を語り合ったりしていた
自動改札機が撤去されたかつての入り口
立入禁止の表示の奥には、役目を終えた自動改札機が並んでいた
発車案内板にも、もうなにも表示されていない
同じく閉鎖されたきっぷ売り場。路線図も、案内板も全て撤去されていた
もうあの階段を駆け上がることもない
東急東横線旧渋谷駅正面口から眺めたホーム。電車も、人の姿もない
撤去された自動改札機の跡が生々しい
独特の形をした壁。この壁を見て、いつも渋谷駅だと気付いた
案内されている駅員さんも、渋谷駅も、お疲れさまでした
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 新しい下北沢駅に行ってみました

    新しい下北沢駅に行ってみました

    3/28

    安室奈美恵の名曲「Hero」電車の発車ベルとして起用

    安室奈美恵の名曲「Hero」電車の発車ベルとして起用

    Billboard JAPAN

    8/1

  • 「座って通勤」に激震!鉄道直通運転増加で泣く人・笑う人

    「座って通勤」に激震!鉄道直通運転増加で泣く人・笑う人

    ダイヤモンド・オンライン

    6/4

    新横浜駅で相鉄と東急がつながる!2023年3月の新線開業で、通勤・レジャーはどう変わる?

    新横浜駅で相鉄と東急がつながる!2023年3月の新線開業で、通勤・レジャーはどう変わる?

    dot.

    12/15

  • Ami(Dream/E-girls)東急線5路線に“シンデレラ・トレイン”登場

    Ami(Dream/E-girls)東急線5路線に“シンデレラ・トレイン”登場

    Billboard JAPAN

    7/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す