高さ日本一。大阪「あべのハルカス近鉄本店」タワー館を写真特集で

  • 高さ300メートル。あべのハルカスはJR天王寺駅前

    高さ300メートル。あべのハルカスはJR天王寺駅前

  • あべのハルカス近鉄本店の2階入口は阿倍野歩道橋で天王寺駅と直結している

    あべのハルカス近鉄本店の2階入口は阿倍野歩道橋で天王寺駅と直結している

  • 7階メンズフロアの文具、雑貨、装身具売り場の一角に「男の書斎」がある

    7階メンズフロアの文具、雑貨、装身具売り場の一角に「男の書斎」がある

  • 「男の書斎」は雑誌「男の隠れ家」とミサワホーム近畿株式会社のコラボレーション企画として誕生

    「男の書斎」は雑誌「男の隠れ家」とミサワホーム近畿株式会社のコラボレーション企画として誕生

  • 2坪あまりのスペースには理想の書斎が

    2坪あまりのスペースには理想の書斎が

  • こんな書斎があれば、休日も自宅でくつろげるだろう

    こんな書斎があれば、休日も自宅でくつろげるだろう

  • 書棚には「男の隠れ家」やミサワホームの会報誌「home club」のバックナンバーも

    書棚には「男の隠れ家」やミサワホームの会報誌「home club」のバックナンバーも

  • いつかは手に入れたいデザイナーズチェアのミニチュアも並べて

    いつかは手に入れたいデザイナーズチェアのミニチュアも並べて

  • シンプルなデザインのランプ、時計も

    シンプルなデザインのランプ、時計も

  • タワー館2階部分の吹き抜けは室内空間に広がりを感じさせる

    タワー館2階部分の吹き抜けは室内空間に広がりを感じさせる

  • 10階の屋上庭園も一部オープン。野菜畑も。

    10階の屋上庭園も一部オープン。野菜畑も。

  • 地下2階は生鮮食料品。関西のデパート食品売り場らしく、牛肉も充実の品揃え

    地下2階は生鮮食料品。関西のデパート食品売り場らしく、牛肉も充実の品揃え

  • 地下1階はスイーツ。帝塚山の名店、洋菓子「ポアール・アントレ」は百貨店初出店。

    地下1階はスイーツ。帝塚山の名店、洋菓子「ポアール・アントレ」は百貨店初出店。

  • 東京「銀のぶどう」も新業態で全国初出店

    東京「銀のぶどう」も新業態で全国初出店

  • 和菓子の名店も勢揃い

    和菓子の名店も勢揃い

  • 9階にはキッチンスタジアムが

    9階にはキッチンスタジアムが

  • 11階のレストスペースは落ち着いた雰囲気

    11階のレストスペースは落ち着いた雰囲気

  • 8階キッズフロアのレストスペース

    8階キッズフロアのレストスペース

  • こちらは3階のレストスペース

    こちらは3階のレストスペース

  • 下関 ふぐの歴史的名店「春帆楼」

    下関 ふぐの歴史的名店「春帆楼」

  • 話題になりそうなお店も

    話題になりそうなお店も

  • 地元大阪の名店を集めた「大坂通」は12階に

    地元大阪の名店を集めた「大坂通」は12階に

  • 関連記事

    • 高さ日本一。大阪・天王寺の「あべのハルカス」には“男の隠れ家”が

      高さ日本一。大阪・天王寺の「あべのハルカス」には“男の隠れ家”が

    • ももちがあべのに!Berryz工房があべのハルカス「ウイング館」からFMラジオ公開生放送

      ももちがあべのに!Berryz工房があべのハルカス「ウイング館」からFMラジオ公開生放送

    • 植田真梨恵 水沢アリーと【彼に守ってほしい10のこと大討論会】開催

      植田真梨恵 水沢アリーと【彼に守ってほしい10のこと大討論会】開催

    記事本文に戻る
高さ300メートル。あべのハルカスはJR天王寺駅前
あべのハルカス近鉄本店の2階入口は阿倍野歩道橋で天王寺駅と直結している
7階メンズフロアの文具、雑貨、装身具売り場の一角に「男の書斎」がある
「男の書斎」は雑誌「男の隠れ家」とミサワホーム近畿株式会社のコラボレーション企画として誕生
2坪あまりのスペースには理想の書斎が
こんな書斎があれば、休日も自宅でくつろげるだろう
書棚には「男の隠れ家」やミサワホームの会報誌「home club」のバックナンバーも
いつかは手に入れたいデザイナーズチェアのミニチュアも並べて
シンプルなデザインのランプ、時計も
タワー館2階部分の吹き抜けは室内空間に広がりを感じさせる
10階の屋上庭園も一部オープン。野菜畑も。
地下2階は生鮮食料品。関西のデパート食品売り場らしく、牛肉も充実の品揃え
地下1階はスイーツ。帝塚山の名店、洋菓子「ポアール・アントレ」は百貨店初出店。
東京「銀のぶどう」も新業態で全国初出店
和菓子の名店も勢揃い
9階にはキッチンスタジアムが
11階のレストスペースは落ち着いた雰囲気
8階キッズフロアのレストスペース
こちらは3階のレストスペース
下関 ふぐの歴史的名店「春帆楼」
話題になりそうなお店も
地元大阪の名店を集めた「大坂通」は12階に
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 祝・「あべのハルカス」開業!大阪「キタ・ミナミ」の「新・旧」

    祝・「あべのハルカス」開業!大阪「キタ・ミナミ」の「新・旧」

    6/13

    【のだめカンタービレ展】東京&大阪で開催、イベントビジュアルは二ノ宮知子の描き下ろし

    【のだめカンタービレ展】東京&大阪で開催、イベントビジュアルは二ノ宮知子の描き下ろし

    Billboard JAPAN

    9/15

  • 史上最大規模の警戒態勢…伊勢志摩サミット「交通規制」をまとめてみた!

    史上最大規模の警戒態勢…伊勢志摩サミット「交通規制」をまとめてみた!

    dot.

    5/24

    57年前「夏の大阪」を疾走する路面電車 全国屈指の乗降客数だった巨大ターミナルとは?
    筆者の顔写真

    諸河久

    57年前「夏の大阪」を疾走する路面電車 全国屈指の乗降客数だった巨大ターミナルとは?

    AERA

    8/21

  • 雨に濡れずに行ける美術館♪関西おすすめスポット<レジャー特集|関西2018>

    雨に濡れずに行ける美術館♪関西おすすめスポット<レジャー特集|関西2018>

    tenki.jp

    6/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す