ぶらりお散歩!世田谷線めぐり

  • ぶらりお散歩!世田谷線めぐり 東急世田谷線

    ぶらりお散歩!世田谷線めぐり 東急世田谷線

  • 回は東京都世田谷区の三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ東京急行電鉄の軌道線である世田谷線をぶらりお散歩の旅!

    回は東京都世田谷区の三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ東京急行電鉄の軌道線である世田谷線をぶらりお散歩の旅!

  • 常全区間均一制の大人140円子供70円の切符ですが今回は320円の一日乗車券を窓口で買います!

    常全区間均一制の大人140円子供70円の切符ですが今回は320円の一日乗車券を窓口で買います!

  • さていよいよ乗車!車体の色は緑×クリームをはじめ、赤系、青系、黄系などカラフルで、10種類もあるそう!いろいろと見つけてみるのも楽しみの一つですね!

    さていよいよ乗車!車体の色は緑×クリームをはじめ、赤系、青系、黄系などカラフルで、10種類もあるそう!いろいろと見つけてみるのも楽しみの一つですね!

  • 若林駅の環状七号線と交差する交差点では、車の流れを止めないため、世田谷線特有の「電車が自動車の信号待ちをする姿」が見られます!

    若林駅の環状七号線と交差する交差点では、車の流れを止めないため、世田谷線特有の「電車が自動車の信号待ちをする姿」が見られます!

  • 各駅の間隔は1キロ未満と短いですが、ゆっくりと運行しているためのんびりとした雰囲気!

    各駅の間隔は1キロ未満と短いですが、ゆっくりと運行しているためのんびりとした雰囲気!

  • 松陰神社前から商店街を歩いて5分。松陰神社に到着!幕末の教育、思想家である吉田松陰をお祀りいている神社です。

    松陰神社前から商店街を歩いて5分。松陰神社に到着!幕末の教育、思想家である吉田松陰をお祀りいている神社です。

  • 境内には松田松陰が創設した松下村塾を模造(実物は山口県)した建物があります。松下村塾では伊藤博文や井上馨が勉学に励んだそうです。わたしも頭が良くなる様気持ちだけお祈りしておきました・・・

    境内には松田松陰が創設した松下村塾を模造(実物は山口県)した建物があります。松下村塾では伊藤博文や井上馨が勉学に励んだそうです。わたしも頭が良くなる様気持ちだけお祈りしておきました・・・

  • 境内の中は都会の中にありながらも静かで自然があふれとても良い穴場スポットです。

    境内の中は都会の中にありながらも静かで自然があふれとても良い穴場スポットです。

  • さて、駅に戻り再乗車します!三軒茶屋駅と下高井戸駅以外は無人駅となっていて、

    さて、駅に戻り再乗車します!三軒茶屋駅と下高井戸駅以外は無人駅となっていて、

  • 無人駅では、電車内で先払いをする作りになっています。まるでバスみたいですね〜

    無人駅では、電車内で先払いをする作りになっています。まるでバスみたいですね〜

  • 宮の坂駅到着!駅前には旧車両の展示がされています!

    宮の坂駅到着!駅前には旧車両の展示がされています!

  • 路面電車だった頃の面影が残っていて、まるで千と千尋の神隠しに出てくる電車みたい!中は小学生の良い遊び場となっていました!

    路面電車だった頃の面影が残っていて、まるで千と千尋の神隠しに出てくる電車みたい!中は小学生の良い遊び場となっていました!

  • さて次は曹洞宗の寺院である豪徳寺にぶらり。

    さて次は曹洞宗の寺院である豪徳寺にぶらり。

  • 鷹狩の帰りに通りかかった彦根藩主井伊直孝に対して寺の飼い猫が手招きをしたため興味をもった直孝がこの寺で一休みしていると、空模様が悪くなり雷雨になったそうです。猫のおかげで雨に濡れなくて済んだ事に直孝は喜び、この寺を菩提寺にしたんだとか。可愛いお話ですね!

    鷹狩の帰りに通りかかった彦根藩主井伊直孝に対して寺の飼い猫が手招きをしたため興味をもった直孝がこの寺で一休みしていると、空模様が悪くなり雷雨になったそうです。猫のおかげで雨に濡れなくて済んだ事に直孝は喜び、この寺を菩提寺にしたんだとか。可愛いお話ですね!

  • 招き猫発祥の地とされているだけあって、大きな看板があったので記念撮影!

    招き猫発祥の地とされているだけあって、大きな看板があったので記念撮影!

  • 奥まで行くと、招猫観音を祀る「招猫殿」があり、願いが成就したお礼として、大小さまざまな招福猫児が沢山奉納されています。

    奥まで行くと、招猫観音を祀る「招猫殿」があり、願いが成就したお礼として、大小さまざまな招福猫児が沢山奉納されています。

  • さあ、今度は終点下高井戸へ向かいます!んーのどかですね〜

    さあ、今度は終点下高井戸へ向かいます!んーのどかですね〜

  • ゆっくりとながれる車窓からの景色に物ふけってます

    ゆっくりとながれる車窓からの景色に物ふけってます

  • さて、終点下高井戸駅につきました!駅名の由来は宗源寺の不動尊高井堂が変化したものだとか!

    さて、終点下高井戸駅につきました!駅名の由来は宗源寺の不動尊高井堂が変化したものだとか!

  • ちょっと一息でコーヒーハウスPOEMにお邪魔しました

    ちょっと一息でコーヒーハウスPOEMにお邪魔しました

  • コーヒーの種類がたくさんあり、迷いましたが、甘くて飲みやすいとお勧めしてしていただいたチョコレートとブレンドしてあるコーヒーと、パンケーキをいただきました!おいし〜!!

    コーヒーの種類がたくさんあり、迷いましたが、甘くて飲みやすいとお勧めしてしていただいたチョコレートとブレンドしてあるコーヒーと、パンケーキをいただきました!おいし〜!!

  • なさんもお天気のいい日は世田谷線1日乗車券を買って、ぶらりお散歩してみてはどうですか?

    なさんもお天気のいい日は世田谷線1日乗車券を買って、ぶらりお散歩してみてはどうですか?

  • キタコレでは他にこんな特集も! 遂に!夢の全国有名ラーメン店はしごを実現させてきた

    キタコレでは他にこんな特集も! 遂に!夢の全国有名ラーメン店はしごを実現させてきた

  • 関連記事

    • 秋田犬のMASARU ザギトワさんちの子になります。

      秋田犬のMASARU ザギトワさんちの子になります。

    • 東洋最古の地下鉄 銀座線【上野広小路駅~渋谷駅】

      東洋最古の地下鉄 銀座線【上野広小路駅~渋谷駅】

    • レインボーブリッジを歩いて渡った ~無料で楽しめる都内最高スポット

      レインボーブリッジを歩いて渡った ~無料で楽しめる都内最高スポット

    記事本文に戻る
ぶらりお散歩!世田谷線めぐり 東急世田谷線
回は東京都世田谷区の三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ東京急行電鉄の軌道線である世田谷線をぶらりお散歩の旅!
常全区間均一制の大人140円子供70円の切符ですが今回は320円の一日乗車券を窓口で買います!
さていよいよ乗車!車体の色は緑×クリームをはじめ、赤系、青系、黄系などカラフルで、10種類もあるそう!いろいろと見つけてみるのも楽しみの一つですね!
若林駅の環状七号線と交差する交差点では、車の流れを止めないため、世田谷線特有の「電車が自動車の信号待ちをする姿」が見られます!
各駅の間隔は1キロ未満と短いですが、ゆっくりと運行しているためのんびりとした雰囲気!
松陰神社前から商店街を歩いて5分。松陰神社に到着!幕末の教育、思想家である吉田松陰をお祀りいている神社です。
境内には松田松陰が創設した松下村塾を模造(実物は山口県)した建物があります。松下村塾では伊藤博文や井上馨が勉学に励んだそうです。わたしも頭が良くなる様気持ちだけお祈りしておきました・・・
境内の中は都会の中にありながらも静かで自然があふれとても良い穴場スポットです。
さて、駅に戻り再乗車します!三軒茶屋駅と下高井戸駅以外は無人駅となっていて、
無人駅では、電車内で先払いをする作りになっています。まるでバスみたいですね〜
宮の坂駅到着!駅前には旧車両の展示がされています!
路面電車だった頃の面影が残っていて、まるで千と千尋の神隠しに出てくる電車みたい!中は小学生の良い遊び場となっていました!
さて次は曹洞宗の寺院である豪徳寺にぶらり。
鷹狩の帰りに通りかかった彦根藩主井伊直孝に対して寺の飼い猫が手招きをしたため興味をもった直孝がこの寺で一休みしていると、空模様が悪くなり雷雨になったそうです。猫のおかげで雨に濡れなくて済んだ事に直孝は喜び、この寺を菩提寺にしたんだとか。可愛いお話ですね!
招き猫発祥の地とされているだけあって、大きな看板があったので記念撮影!
奥まで行くと、招猫観音を祀る「招猫殿」があり、願いが成就したお礼として、大小さまざまな招福猫児が沢山奉納されています。
さあ、今度は終点下高井戸へ向かいます!んーのどかですね〜
ゆっくりとながれる車窓からの景色に物ふけってます
さて、終点下高井戸駅につきました!駅名の由来は宗源寺の不動尊高井堂が変化したものだとか!
ちょっと一息でコーヒーハウスPOEMにお邪魔しました
コーヒーの種類がたくさんあり、迷いましたが、甘くて飲みやすいとお勧めしてしていただいたチョコレートとブレンドしてあるコーヒーと、パンケーキをいただきました!おいし〜!!
なさんもお天気のいい日は世田谷線1日乗車券を買って、ぶらりお散歩してみてはどうですか?
キタコレでは他にこんな特集も! 遂に!夢の全国有名ラーメン店はしごを実現させてきた
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 九州・ひなの国 ひなめぐり

    九州・ひなの国 ひなめぐり

    3/3

    墨東散歩 「ドンツキ」の街を歩く

    墨東散歩 「ドンツキ」の街を歩く

    11/21

  • ロシアW杯で見ておかないと絶対に後悔する!世界のスーパースター

    ロシアW杯で見ておかないと絶対に後悔する!世界のスーパースター

    6/20

    「禅」の味に触れる はじめての精進料理

    「禅」の味に触れる はじめての精進料理

    5/21

  • Red Rock Diner

    Red Rock Diner

    4/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す