第20回東京国際ブックフェアを写真特集で

  • 会場の東京ビックサイト。梅雨の時期らしく曇り

    会場の東京ビックサイト。梅雨の時期らしく曇り

  • 今回は同時開催が多い。ブックフェアだけが6日の土曜まで。他は5日金曜までなのでご注意を

    今回は同時開催が多い。ブックフェアだけが6日の土曜まで。他は5日金曜までなのでご注意を

  • ブックフェアの会場は西館1階の半分程度。

    ブックフェアの会場は西館1階の半分程度。

  • 大日本印刷はブックフェ会場に出展。ちなみに凸版印刷は電子出版EXPOに出展しています。

    大日本印刷はブックフェ会場に出展。ちなみに凸版印刷は電子出版EXPOに出展しています。

  • 任天堂の3DSでスタートした児童書の電子書店のコーナーは盛況

    任天堂の3DSでスタートした児童書の電子書店のコーナーは盛況

  • 電子書店のスタート画面

    電子書店のスタート画面

  • 児童書なのでルビのあるなしなどを選択できる

    児童書なのでルビのあるなしなどを選択できる

  • 手塚ロダクションもブックフェアに出展

    手塚ロダクションもブックフェアに出展

  • 例年販売物が充実している農文協。今年はわらじやごま絞り器なども販売

    例年販売物が充実している農文協。今年はわらじやごま絞り器なども販売

  • 朝日新聞社は電子版の朝日新聞デジタルをプロモーション中

    朝日新聞社は電子版の朝日新聞デジタルをプロモーション中

  • 楽天Koboもブックフェア会場内に出展。

    楽天Koboもブックフェア会場内に出展。

  • 楽天Koboのお隣はBook Live!

    楽天Koboのお隣はBook Live!

  • 電子書籍端末といえばソニーは?と探してみたらソニーグループはライセンスのところにソニー・コンピュータ・エンタテインメントが出展

    電子書籍端末といえばソニーは?と探してみたらソニーグループはライセンスのところにソニー・コンピュータ・エンタテインメントが出展

  • ライセンスのエリアにはMOTTAINAIキャンペーンの出展も

    ライセンスのエリアにはMOTTAINAIキャンペーンの出展も

  • 今年のテーマ国は韓国。

    今年のテーマ国は韓国。

  • 韓国で人気の児童書「サバイバルシリーズ」の日本語訳版は小社刊で、日本でも累計190万部の大ヒット。担当編集部の部長が韓国出版物の日本での可能性についてインタビューを受ける

    韓国で人気の児童書「サバイバルシリーズ」の日本語訳版は小社刊で、日本でも累計190万部の大ヒット。担当編集部の部長が韓国出版物の日本での可能性についてインタビューを受ける

  • 関連記事

    • 【写真特集】東京五輪 1964年と2021年を写真で比較

      【写真特集】東京五輪 1964年と2021年を写真で比較

    • 新石垣空港を写真特集で

      新石垣空港を写真特集で

    • スマートグラスの可能性はどこまで広がるか?

      スマートグラスの可能性はどこまで広がるか?

    記事本文に戻る
会場の東京ビックサイト。梅雨の時期らしく曇り
今回は同時開催が多い。ブックフェアだけが6日の土曜まで。他は5日金曜までなのでご注意を
ブックフェアの会場は西館1階の半分程度。
大日本印刷はブックフェ会場に出展。ちなみに凸版印刷は電子出版EXPOに出展しています。
任天堂の3DSでスタートした児童書の電子書店のコーナーは盛況
電子書店のスタート画面
児童書なのでルビのあるなしなどを選択できる
手塚ロダクションもブックフェアに出展
例年販売物が充実している農文協。今年はわらじやごま絞り器なども販売
朝日新聞社は電子版の朝日新聞デジタルをプロモーション中
楽天Koboもブックフェア会場内に出展。
楽天Koboのお隣はBook Live!
電子書籍端末といえばソニーは?と探してみたらソニーグループはライセンスのところにソニー・コンピュータ・エンタテインメントが出展
ライセンスのエリアにはMOTTAINAIキャンペーンの出展も
今年のテーマ国は韓国。
韓国で人気の児童書「サバイバルシリーズ」の日本語訳版は小社刊で、日本でも累計190万部の大ヒット。担当編集部の部長が韓国出版物の日本での可能性についてインタビューを受ける
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 高さ日本一。大阪「あべのハルカス近鉄本店」タワー館を写真特集で

    高さ日本一。大阪「あべのハルカス近鉄本店」タワー館を写真特集で

    6/13

    【写真特集】東京国立博物館で「三国志」展が大盛況

    【写真特集】東京国立博物館で「三国志」展が大盛況

    8/29

  • 物語が生まれる場所”ドリームワークス スタジオ ”を写真特集で

    物語が生まれる場所”ドリームワークス スタジオ ”を写真特集で

    12/13

    家族で自動車展示会?東京モーターショーを楽しむ(1)

    家族で自動車展示会?東京モーターショーを楽しむ(1)

    11/21

  • 【第29回東京国際映画祭】日本映画2大特集として細田守&岩井俊二をフィーチャー

    【第29回東京国際映画祭】日本映画2大特集として細田守&岩井俊二をフィーチャー

    Billboard JAPAN

    5/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す