-
菅原文太
豪快で型破りな演技で魅了
81歳 11月28日没
俳優
1933年、宮城県生まれ。58年に俳優デビュー。タフな男を演じた。晩年は教育、福祉活動や農業に注力(撮影/白谷達也)
-
高倉 健
孤独で寡黙、昭和の大スター
83歳 11月10日没
俳優
1931年、福岡県生まれ。「昭和残侠伝」などの任侠映画で一躍スターに。次回作の準備を進める中、死去(撮影/戸澤裕司)
-
山口淑子(李香蘭)
温かい人柄と義侠心
94歳 9月7日没
俳優・政治家
1920年、旧満州生まれ。戦時中は俳優として活躍。戦後、参院議員時代に環境政務次官などを歴任した (c)朝日新聞社
-
宇津井健
ダンディーで乗馬が趣味
82歳 3月14日没
俳優
1931年、東京都生まれ。俳優座養成所出身。ドラマ「ザ・ガードマン」「赤い疑惑」などで人気を博す (c)朝日新聞社
-
淡路恵子
艶のある大人の女を演じて
80歳 1月11日没
俳優
1933年、東京都生まれ。バーのマダムや愛人など大人の女を好演。ゲーム「ドラゴンクエスト」のファン (c)朝日新聞社
-
やしきたかじん
“関西の視聴率男”逝く
64歳 1月3日没
シンガーソングライター・タレント
1949年、大阪府生まれ。「やっぱ好きやねん」(86年)が大ヒット。鋭い話術でテレビ司会者として大活躍 (c)朝日新聞社
-
桂小金治
司会で活躍、“泣きの小金治”
88歳 11月3日没
落語家・タレント
1926年、東京都生まれ。二つ目時代に俳優に転身。「それは秘密です!!」などの司会でお茶の間の人気者に (c)朝日新聞社
-
渡辺淳一
“愛と性”を描き続けて
80歳 4月30日没
作家
1933年、北海道生まれ。医学博士。初期は医療を、その後、性愛がテーマに。『失楽園』『愛の流刑地』など(写真/朝日新聞出版)
-
ロビン・ウィリアムズ
温かい笑みの中に寂しさ湛え
63歳 8月11日没
俳優
1951年、米シカゴ生まれ。人なつこい笑みと寂しさが同居するコメディアンで俳優。うつ病に悩み、自殺 (c)朝日新聞社
-
安西マリア
太陽のような輝きを放って
60歳 3月15日没
歌手
1953年、東京都生まれ。19歳の時に「涙の太陽」でデビュー。踊りながらワイルドに歌い、一躍スターに (c)朝日新聞社
-
安西水丸
村上春樹と名コンビ
71歳 3月19日没
イラストレーター・作家
1942年、東京都生まれ。ぬくもりのある作風で、村上春樹作品の表紙などを手掛ける。文筆家としても活躍(写真/朝日新聞出版)
-
赤瀬川原平
前衛芸術から“老人力”まで
77歳 10月26日没
芸術家・作家
1937年、神奈川県生まれ。前衛美術作品やパフォーマンスを手掛けて世間を驚かせ、作家としても活躍(写真/朝日新聞出版)
-
大内順子
ファッション評論の先駆け
80歳 10月30日没
ファッションジャーナリスト
1934年、中国・上海生まれ。モデルを経て評論家に。辛口批評で知られ、海外でも一目置かれた存在 (c)朝日新聞社
-
徳大寺有恒
辛口の自動車批評を貫く
74歳 11月7日没
自動車評論家
1939年、東京都生まれ。辛口の新車批評で知られ、『間違いだらけのクルマ選び』がベストセラーに (c)朝日新聞社
-
土井たか子
「だめなものはだめ」、護憲貫く
85歳 9月20日没
元衆院議長・元社会民主党党首
1928年、兵庫県生まれ。86年、社会党委員長に就任し、89年の参院選では「マドンナ旋風」を起こす。93年、女性初の衆院議長に就任。引退後も護憲を訴え続けた (c)朝日新聞社
-
林 隆三
色気と渋さ漂う、大人の男
70歳 6月4日没
俳優
1943年、東京都生まれ。俳優座養成所出身で、74年に映画「妹」で注目を集める。他に「竹山ひとり旅」など (c)朝日新聞社
-
香川伸行
“ドカベン”の愛称で人気
52歳 9月26日没
元プロ野球選手・野球解説者
1961年、徳島県生まれ。80年、南海入団。現役時代、100キロ超の巨体で親しまれた。心筋梗塞のため急死 (c)朝日新聞社
-
奥 大介
ジュビロ磐田の黄金期を築く
38歳 10月17日没
サッカー元日本代表
1976年、兵庫県生まれ。94年、ジュビロ磐田入団。元日本代表で、ワールドユースなどで活躍。交通事故で急逝 (c)朝日新聞社
-
周富徳
中華料理一筋、“中華の鉄人”
71歳 4月8日没
中華料理人
1943年、神奈川県生まれ。軽妙な語り口や独創的な料理で、「料理の鉄人」などの番組に出演、人気を博す (c)朝日新聞社
-
永井一郎
「サザエさん」の波平を演じ続けて
82歳 1月27日没
声優
1931年、大阪府生まれ。「サザエさん」の波平役を69年の放送開始時から担当。「じゃりン子チエ」など多数出演 (c)朝日新聞社
-
小林カツ代
家庭料理の普及に尽力
76歳 1月23日没
料理研究家
1937年、大阪府生まれ。NHK「きょうの料理」に30年近く出演、「早く、簡単、うまい」家庭料理を広めた (c)朝日新聞社
-
ジョニー大倉
「キャロル」で一世を風靡
62歳 11月19日没
ミュージシャン・俳優
1952年、神奈川県生まれ。72年、矢沢永吉らとロックバンド「キャロル」結成。解散後は俳優としても活躍 (c)朝日新聞社
-
まど・みちお
子どもに歌い継がれる「ぞうさん」
104歳 2月28日没
詩人
1909年、山口県生まれ。「ぞうさん」など童謡詩を多数発表。94年、国際アンデルセン賞作家賞受賞 (c)朝日新聞社
-
藤巻幸夫
カリスマバイヤーから政界へ
54歳 3月15日没
参院議員・元バイヤー
1960年、東京都生まれ。伊勢丹のバイヤーとして「解放区」などを手掛ける。2012年に参院議員に繰り上げ当選 (c)朝日新聞社
-
エドアルド・シェワルナゼ
冷戦終結で大きな役割果たす
86歳 7月7日没
元旧ソ連外相
1928年、グルジア生まれ。旧ソ連・ゴルバチョフ政権の外相としてアフガニスタン撤退や冷戦終結に貢献 (c)朝日新聞社
-
小野田寛郎
戦後29年、フィリピンに潜伏
91歳 1月16日没
元陸軍少尉
1922年、和歌山県生まれ。フィリピン・ルバング島に派遣され、戦後29年間、ゲリラ戦を継続ののち帰国 (c)朝日新聞社
-
山口洋子
歌謡曲の作詞を手掛け、直木賞も
77歳 9月6日没
作詞家・作家
1937年、愛知県生まれ。「よこはま・たそがれ」など歌謡曲を多数作詞。作家としても活躍。85年、直木賞受賞 (c)朝日新聞社
-
中島啓江
4オクターブの美声で人々を魅了
57歳 11月23日没
歌手
1957年、鹿児島県生まれ。宮本亜門作・演出の「アイ・ガット・マーマン」で注目される。呼吸不全で死去(撮影/涌井直志)
-
関連記事
-
-
久本雅美 ワハハ本舗が解散しなかった理由語る
-
追悼2013 去りゆく人よ
写真の記事を読む