生物学はロイヤルの教養であり「帝王学」だった 悠仁さまと昭和天皇 少年時代のセミやトンボ、チョウの「昆虫標本」に共通点 秋篠宮家の長男、悠仁さまが9月6日、18歳の成年を迎えた。高校3年生の悠仁さまは、卒業まで宮中行事に参加する予定はないものの、8月には京都で開催された国際昆虫学会議に出席された。トンボの研究成果が論文として発表され、「研究者」としての学びを深めている悠仁さまのご様子は、生物学者として知られた昭和天皇の少年時代にも重なる。 悠仁さま昭和天皇皇室 9/8
永井貴子 ユーミンも応援! ご愛用の「ミッキー時計」展示の「昭和天皇記念館」は老朽化で自動ドアも故障… “昭和100年”に向けてクラファン実施中 昭和天皇が愛用した「ミッキーマウス時計」、クルマ好きも注目するレアな「御料車」といった貴重な品々を展示する「昭和天皇記念館」(東京都立川市)が、昭和に改元してから100年を迎える2026年に向けて、大規模なリニューアルを計画している。費用の一部を捻出するため、クラウドファンディングを実施中だ。昨秋の園遊会にも招かれて話題になったユーミンこと歌手の松任谷由実さんも、賛同のメッセージを寄せている。 昭和天皇皇室 8/14
永井貴子 「悲しみも包みこむ」天皇陛下と雅子さま 災害に苦しむ人びとに向き合い続けた「希望」の祈り 元日に能登半島地震が発生し、皇居では年初の一般参賀が中止された。宮内庁によると、天皇、皇后両陛下は甚大な被害が出たことに心を痛め、犠牲者に対するお悔やみや、被害者へのお見舞いの気持ちを石川県知事に伝えたという。大きな災害が起きると、皇室は犠牲者に祈りを捧げ、和歌を詠んで世の安寧を祈ってきた。1月19日には、新春の宮中行事である「歌会始の儀」が宮殿で執り行われる。国民の苦しみに、和歌を通して向き合う皇室の姿を振り返る。 天皇陛下雅子さま昭和天皇災害東日本大震災皇室 1/14
永井貴子 大きなミッキーに「びっくり!」の愛子さま 昭和天皇が訪れた「夢の国」はライフル銃で厳重警備 皇室とディズニーの名場面 今年、開園から40周年を迎えた東京ディズニーリゾートだが、「夢の国」は皇室にとっても思い出の場所だ。天皇、皇后両陛下の長女愛子さまのほか、若き日の天皇陛下も米国を訪れて、その肩の上から「重責」を下ろして笑顔で楽しんだ。昭和天皇はライフル銃でシークレット・サービスが厳戒警備するなかで米ディズニーランドを見学し、帰国後はミッキーマウスの腕時計を愛用したともいわれる。皇室と「夢の国」は、意外なエピソードでつながっている。 愛子さま雅子さま天皇陛下昭和天皇皇室 12/24
NEW 令和版「東大卒女子」のリアルな結婚事情 30~40代の未婚率は7%以下でも「相手も東大生」は60%以上〈マツコの知らない世界きょう婚活の世界〉 マツコの知らない世界東京大学東大女子婚活未婚率 1時間前