AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「伊東純也」に関する記事一覧

伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由 
伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由  サッカーのアジアカップ(杯)のグループリーグで不安定な戦いぶりだった日本代表が、決勝トーナメント1回戦のバーレーン戦を3-1と快勝した。前半31分にこぼれ球に反応したMF堂安律(フライブルク)が左足で先制点を決めると、後半開始早々にMF久保建英(レアルソシエダ)が今大会初ゴールで2点差に。その後に1点は失ったが、後半27分にFW上田綺世(フェイエノールト)が追加点を決めて逃げ切った。
強さ際立つ森保ジャパン、“新しい景色”へ向け手ごたえ 「過去最強」を目指す中で課題は
強さ際立つ森保ジャパン、“新しい景色”へ向け手ごたえ 「過去最強」を目指す中で課題は サッカー日本代表“森保ジャパン”の勢いが止まらない。10月13日、新潟でカナダ代表を4-1で粉砕し、国際Aマッチ5連勝を達成。その5試合で計22得点というのだから、いつの時代も指摘され続けてきた「決定力不足」が嘘のような快進撃だ。    内容も称賛に値する。ベスト16で敗れたカタールW杯の後、名波浩、前田遼一両氏を新コーチに迎えて2023年にスタートした第2次政権。最初の3月シリーズは、ウルグイ(△1-1)、コロンビア(●0-1)と偽サイドバック戦術が機能せずにぎこちなさが大いに目についたが、6月シリーズでエルサルバドル(○6-0)、ペルー(○4-1)と大勝して自信を回復させると、欧州で行われた9月シリーズで大国ドイツ(○4-1)を下し、難敵トルコ(○4-2)も一蹴。そして、その“強さ”が偽物ではなかったことを、今回のカナダ戦でも証明した。    ベストメンバーではなかった。三笘薫が辞退し、鎌田大地、堂安律も不選出。コンディション面に不安を抱える選手も多く、カナダ戦は1.5軍とも言えた。だが、それでも強かった。前線からの激しいプレッシングと奪ってからの素早い攻撃が意思統一された中、伊東純也が相変わらずの破壊力を示し、負傷交代が心配ではあるが中村敬斗も決定力の高さ披露。久々の代表復帰となった南野拓実もゴールこそなかったが攻撃を活性化させた。
サッカーW杯、日本代表「決勝Tへのシナリオ」 ドイツ、スペインとどう戦うべき?
サッカーW杯、日本代表「決勝Tへのシナリオ」 ドイツ、スペインとどう戦うべき? 日本、スペイン、ドイツ、そして大陸間プレーオフの勝者(コスタリカ or ニュージーランド)。先日の抽選会で決まったカタールW杯のグループEは、日本から見れば「死の組」と表現できるが、世界から見れば「2強2弱」の“予想しやすい”組となった。だが、予想はあくまで予想。例えW杯優勝経験のある欧州の強豪2カ国が同居する中でも、日本の決勝トーナメントへの扉は開かれている。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す