「ライブレポ」に関する記事一覧

〈「昭和vs令和!最強ヒット曲55連発!」きょう〉「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】
〈「昭和vs令和!最強ヒット曲55連発!」きょう〉「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】

「昭和vs令和!世代を超えて愛される最強ヒット曲55連発!」(テレビ東京12日午後8:00~)が放送される。中森明菜・松田聖子・沢田研二らのヒットソングを歌手らがカバー、懐かしい映像とともに紹介される。75歳を超えてもなお絶大な人気を誇り、ライブをこなす沢田研二を書いた記事を振り返る。(「AERA dot.」2023年11月27日配信の記事を再編集したものです。年齢や内容は当時のものです)

dot.
【2023年下半期ランキングエンタメ編9位】「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目<千秋楽レポ>
【2023年下半期ランキングエンタメ編9位】「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目<千秋楽レポ>
2023年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で下半期に読まれた記事を振り返る。エンタメ編の9位は「『ジュリー』沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】」(11月27日配信)だった。(※肩書年齢等は配信時のまま)
沢田研二ジュリーライブレポ2023下半期ランキング
dot. 12/12
「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】
「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】
沢田研二の今年のツアーが11月23日、ファイナルを迎えた。そのライブレポートをお届けする。なぜ、いま沢田研二なのか。それは毎年のように新曲を出し、ライブを続け、ジュリーは今を生きる現役のスターだからだ。ライブ会場には60代以上のみならず、YouTubeなどの動画がきっかけのZ世代のファンもいる。75歳を超えてなお走り続ける「日本最高で最年長のロックスター」は、今回も圧巻のステージで会場を沸かせた。
沢田研二ジュリーライブレポ
dot. 11/27
SEKAI NO OWARIのドームツアーは“バンド”の枠を超えた 「100年後の未来から見た2022年」演出で真摯なメッセージ
森朋之 森朋之
SEKAI NO OWARIのドームツアーは“バンド”の枠を超えた 「100年後の未来から見た2022年」演出で真摯なメッセージ
今年6月にリリースした「Habit」が大ヒット。大きな注目を集めているSEKAI NO OWARIが、2022年8月から10月にかけて自身初の4大ドームツアー“SEKAI NO OWARI DOME TOUR 2022「Du Gara Di Du」”を開催した。東京ドーム公演では2日間で8万人を動員。大スケールの舞台セット、エンターテインメント性に溢れた演出とともに、強いメッセージを込めた楽曲を披露した。
ライブレポ森 朋之
dot. 11/5
紅白“初”出場Snow Man 「みんなー!本物だよー!!」デビュー後“初”の有観客ライブで喜び爆発【レポ】
紅白“初”出場Snow Man 「みんなー!本物だよー!!」デビュー後“初”の有観客ライブで喜び爆発【レポ】
2020年1月のCDデビュー以来、次々とミリオンセールスや記録を達成し、破竹の快進撃を続けるSnow Man。12月26日に全国7都市32公演を終えたライブツアー「Snow Man LIVE TOUR 2021 Mania」は、デビューからじつに625日、1年9カ月にして初の、有観客ライブとなった。昨年コロナウイルス感染の影響で出場辞退を余儀なくされた紅白歌合戦への、改めての“初”出場を記念して、「Snow Man LIVE TOUR 2021 Mania」のレポートをお届けする。(以下ネタバレを含みます。ご注意ください)
Snow Manジャニーズライブレポ紅白
週刊朝日 12/31
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 8時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 7時間前
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 6時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 12時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 13時間前