トランプ大統領の「多様性」撤回、米大学生に打撃 企業からインターンキャンセル恐れる人も 「破壊的で分断を生むDEIの強制をやめる」。大統領就任前日にこう述べた通り、トランプ氏が多様性・公平性・包摂性(DEI)政策の見直しを進めている。米国民の生活に影響が出ている。AERA 2025年3月3日号より。 トランプ大統領デモ多様性公平性包摂性DEI 2/28
長野美穂 「イスラエル援助の投資をやめて」 米UCLAの学生が流血も恐れず抗議し続ける理由 米国の大学で、イスラエルによるガザ地区への攻撃に抗議するデモが広がっている。カリフォルニア大学ロサンゼルス校、通称UCLA では、学生たちがテントを張って抗議活動を続ける中、反対する勢力が彼らのテント陣営を襲撃する事件が5日1日に起きた。デモに参加する学生たちの声を現地ジャーナリストが取材した。 デモガザイスラエル 5/3
下川裕治 内戦状態のミャンマーの辺境からぽっと連絡が入る 国民のSNSと国軍の銃との闘い 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。今回は、ミャンマー国民の国軍への対抗について。 クーデターデモミャンマー国軍 2/18
第5波加速で「もう、恐怖です」 東京五輪反対デモに120人 高まる“IOC貴族”への抗議 目前に迫った東京五輪。新型コロナウイルスの第5波の到来する中、開催の中止を求める声やIOCに対する抗議の声が日増しに高まっている。東京では、市民団体らがデモ行進を実施。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が広島を訪問したことについても「パフォーマンスだ」などと厳しい声が上がった。 IOCデモ東京五輪 7/17
下川裕治 覚悟のライブ配信が突然遮断、PC画面は真っ黒に ミャンマーでこれから起きること<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ> 「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。第45回は、クーデターが起きたミャンマーの現在の通信事情とこれから考えられることついて。 クーデターデモバックパッカーの神様ミャンマー下川裕治南洋通信社国軍旅旅をせんとや生まれけむ東南アジア民主化 4/2