フジマキ「財務省は『マル外』を検討せよ!」 昨年末に比べ、日経平均が大きく下がった日本株。“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、その原因は世界経済のせいではないという。 藤巻健史 4/11 週刊朝日
「一夜で1ドル250円」日銀総裁が実行すれば強力な経済政策に? “伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日銀総裁が強烈な円安論者ならマーケット参加者はついてくるという。 藤巻健史 3/31 週刊朝日
伝説のディーラーも想像しなかった「預金を集めるな!」時代到来 マイナス金利導入で最も経営が懸念される「ゆうちょ銀行」。預金限度額引き上げの見通しが報道されているが、“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、預金預かりは制限すべきだと指摘する。 藤巻健史 3/25 週刊朝日
ユーロに入れないレベル 日本の財政状況はやっぱりひどかった! 毎年、巨額の赤字を生む日本。“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、もしも日本がユーロへの参加を申請したら…と仮定し、財政状況が最悪であることを指摘する。 3/14 週刊朝日
フジマキ「『マイナス金利』は『量的緩和』より先にやるべきだった」 伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、「マイナス金利」は「量的緩和」より先にやるべきだったという。その理由は……。 藤巻健史 3/7 週刊朝日
“為替”は経済対策? 藤巻健史が「通貨庁」創設を熱望 アベノミクスによる円安が追い風となり訪日外国人観光客数が増加傾向にある中、“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、国益のため為替政策を考える「通貨庁」を作るべきだという。 藤巻健史 2/4 週刊朝日
産油国への資金還流によるトリプル安で日本が窮地に? フジマキが分析 年明けから下げ止まらない日本株。普段であれば、それと同時に円買いが起こらなかった。その理由を“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏はこう分析する。 藤巻健史 1/29 週刊朝日
「日本は世界一格差のない国」 景気好転には格差必要? 広がる格差問題が叫ばれる日本。しかし、伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は「過度の結果平等は働く意欲を削ぎ国力を落とす」とその風潮に疑問を呈する。 藤巻健史 1/25 週刊朝日
フジマキ氏「TPP、農家への補填は円安誘導で」 賛否両論分かれ、今なお議論される環太平洋経済連携協定(TPP)。伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、そのデメリットに対し、円安誘導で解決できると提案する。 藤巻健史 1/15 週刊朝日